コレクションアイテム
最初に入手したのがコレ IV-18を使った多機能クロック 下のSony PT-D9Wは僕の学生時代からの相棒ですでに30年モノですが上のIV-18はなんと40~50年モノ!! クロックとしても優れていて、カウントダウン、アラーム、温度等基本機能は搭載されていてなおかつ…
ことの始まりは春に始めたインスタでおすすめに偶然流れてきた830時計店さんのこのPV hachisanmaru.com CYBER VFD 2022 |VFD IV-18 真空管時計hachisanmaru.com 押したらあかんボタンを押されてしまった!!! ズブズブとアンティークVFD管の世界を深夜…
sinn.hatenablog.com 年度当初に毎年その年に欲しい物を夢想して楽しむのですが 記事にしておくと案外夢がかなったりするので面白いものですね 祈りや願いなんて結局は「意識」することと同義なわけで 実現したらいいなという具体的な夢はだいたい実現するの…
www.youtube.com いつものようにFM802を聞きながらCBR650Rで通勤してた時に ヘルメット内に流れた曲 正直映画はあんまり興味無いんですが 久々メロディーラインにはっとさせられる神曲 ランニング曲に合わないですけどねw 歌手と曲名を暗記するために「ゆう…
すでに6月の大阪イベントのお知らせも始まっている工房楔 野原工芸ハカランダペンシルの予約争奪戦も無事終了し やっとこさGWの新宿個展記事完結です 写真でいきなりネタバレですがとにかくは ホンジュラスローズウッドこぶ杢、これですよ! しかも奇跡的に…
store.nohara.jp 始まりましたね~ 野原工芸オンラインストアの2022年下半期納品予約分 サーバーダウンで注文不可→気づいたら受付開始してて注文不可 でしゃ~なしにTwitterのアラートをオンにして常に張っていました しかも野原さんTwitterを過去記事でBOT…
1000kmの冒険を終了しいつものデスクトップにでんとお宝を 楔オレンジ紙ケースは個展専用なのかな? モニターには個展3日めの30日陳列動画写し高みの見物をしながら・・・ さて今回僕がお迎えしたアイテムは・・・ おおおぉ~~~ とうとう我慢できずに¥5…
去年の年末に590さん、先月の中旬にナガサワさんの個展に参加して完全に国産工房系木軸ペン中毒に陥ってしまった私 工房楔の毎日更新される新作作成状況動画を寝る前の楽しみにチェックしつつ全国に散らばっている同じ国産工房木軸ペンファンのSNSも周回ROM…
ふう 正月以来の長期休暇がやっと これすぎると今年は夏の盆休みなしで シルバーウィークまで連休レスという地獄 うまいなこのビスケットアイス!!! GW初日前夜の今日は雨ですし、ランも筋トレもお休みで だらだらとしなきゃね 無茶苦茶美味しいと噂のフォ…
この半年ほど気に入って使ってるガレンレザー6本差しと 半衝動買いで若干プレミア価格でポチってしまった こぶた工房 ホンジュラスローズウッドこぶ杢ペンシル 夕日を浴びて大好きな飴色でキラキラしてるのをみると心がアガります クレイジーホースブラウン…
インスタを初めて出会った面白い方、濃い方も大勢いてその中の一人 https://www.instagram.com/unagi7star/ View this post on Instagram A post shared by 鰻セブンスター (@unagi7star) www.instagram.com セブンスターさんが上げていた ラダイト新作 リミ…
銀塩カメラ時代は 夜に撮る=でっかい三脚+セルフタイマーで長時間露光するものでした デジカメ黎明期はISO800にすれば画質は大破綻! 手ブレ補正もなく、かといって銀塩のように長時間露光も不可で 夜手持ちスナップなんて夢のまた夢 15年前ぐらいまでそれ…
ナガサワ文具店で行われた工房楔のイベントの順番待ちで お腹がへったのでセンター街をぶらついて地元カレー店でも探そうかと エスカレーターを降りるとまさかのでっかいSinnの看板が!? おっ珍しい!! Sinnを取り扱ってるってだけでもレアなのにそれを全…
子供の頃はガンプラ直撃世代でしたのでプラモデルは何度もマイブームが来たのですが20年前にワールドタンクミュージアムが流行って装甲戦闘車両を100車両ほど集め飾っていたな その流れでスケールモデルを組む趣味を始めようかと資料と予算を集めていた時期…
早速届いたカヴェコ プレミアムラインのスチールスポーツ メカニカルペンシル ノーマルラインのスペシャルペンシルと違ってインゴット削り出しの重量感がアルティメット感大。まるでNATO軍採用タクティカルペンみたいです 斜めに細かくびっしり入ったヘアラ…
今週のお題「復活してほしいもの」今週のお題「復活してほしいもの」今週のお題「復活してほしいもの」今週のお題「復活してほしいもの」blog.livedoor.jp 十万超のウォークマン新作このニュース住人達って 「すっぱい葡萄」で煽ってるんじゃなく真性で 「あ…
今週のお題「自分に贈りたいもの」 月イチのお楽しみヤフーショピングの文具クーポンが出たので前から狙っていたカヴェコ スチールスポーツのペンシルをポチ! カヴェコスポーツはスペシャルペンシルの上位版で定価ベースだと¥12000でおいそれとは買いにく…
今週のお題「自分に贈りたいもの」 娘に「暇だからなにかして遊ぼう!」 とせがまれてお金もないしそうやなぁ~~って事でスライムを作って遊んだのが11年前 100均で買ったプラケースに閉じ込めてしばらく宝物にしていたみたいですが先日ケースの中で完…
あかん!普段ならスルーできるのにメンタルが疲れてるんやろうなぁ 他人の無粋で横柄な態度にイライラしてしまう こんな時こそ音楽とナイトランニングや!! www.youtube.com偶然発見したテクノポリスのオリンピックPV版 1:40からのイントロには震えるな ア…
前々から存在だけは知っていた店舗ディスプレイ用rotring謹製ペンスタンド もちろん非売品ですし今はすでに出回っていない(おそらく90年代末に廃盤)ので国内オクやメルカリではほぼ入手不可能でした 暮れの590&COさんで主催された工房楔のイベント時に実…
去年の暮についに入手したシュアファイアデルタフォールディングナイフのお供に絶対に欲しかったのがディスコンVintageシュアファイア HA(ハードアナダイズド)モデルの何か・・・できれば1セルモデルで・・・となるとe1eが理想だったのですが超高騰中かつ…
上から2本目の燦然と輝くゴールドクリップは野原工芸2021年限定品だった特上黒柿ロータリーペン 去年の5月は予約受け付けが一週間ほどあったので今年も同じようなもんだろう・・・と思っていたのが運の尽き ホームページリニューアル後即予約分受付終了だっ…
特別お題「わたしの推し」 紙のパッケージを慎重に開けると中からジュラルミンケースが 開け方がわからなねぇ~~~~とよく見ると右にスライドの矢印発見!! ついに対面! 神々しいSFのロゴ メッキではないチタン合金フレームのマット感 贅沢な作りやなぁ…
ついに・・・ついに10年来の夢だったシュアファイア伝説のアイテム EW-04 デルタフォールディングナイフをMyコレクションアイテムに!!! sheffield.rgr.jp www.amazon.co.jp 当時の輸入定価は8万円前後 おいそれとは買えない道楽アイテムで当時の僕は憧れ…
大晦日、年越しそばをスタンバイしてテレビを付けるとちょうど布袋さんが熱唱!!! 紅白のことは何も知らなかったのでかなり驚きます ぬのぶくろとらやす って定番のボケですが寅年だからってのもあったのかな? しかしよく民放に出たなぁ 30年前COMPL…
今年もこの日がやってきました! 価格コムのプロダクトアワードを眺めつつ翌年に欲しい物夢想記事 ココに書き込むと絶対に無理・・・と思ってたものが案外手に入ったりしてなかなか侮れんなとW お金を出せば手に入る「モノ」「コト」での幸福度って案外しれ…
今週のお題「買ってよかった2021」 2021年散財記録 レギオンC530カスタム8TB、RTX2060 31.5型4K曲面モニター+モニターライトx2 静電容量無接点FC660Cレオポン M575 ゲームギアミクロイエロー ニューロ光導入 Fragment 2.0リーディンググラス、オクタゴン…
特別お題「わたしの推し」 思えば今年一年で2020年末に夢見たアイテムを相当な勢いで入手してきたなと つい最近は有機ELスイッチでしたし、金額的には年始に買ったゲーミングPC+4K局面モニターが一番の出費だったのですが一番熱かったのは令和木軸ペンブー…
実は密かに狙っていたこのロットリングペンスタンド 店舗用什器ですので当然非売品です 先日時価65000円程度で落札 どこの国の誰が買ったんや!! う~~~ん、闇が深いw そもそも「什器」ってほぼ業界専門用語なのに文具ヲタ達は若い子でも普通に使ってて…
リコラス ミント | MARVIS | マービス オフィシャルサイト リコラスミントて何?から始まって調べてみるとアマレリ社とのコラボで作ったリコラスフレーバーって事ですが、アマレリ社もリコラスも知らなかったのでふ~~~んの連続ですw 今までのマービスシ…