書籍・動画・映画・音楽
自分の話を聞いてくれる人 読んだことのないタイプの本 返報性の原理 過大な期待を捨てコントロール権を渡す 話を聞くだけという役目 それ聞いたの初めて! 最高に面白い 自分の核になる価値観に気づいた後、その価値観を判断基準にして生きていくと必ずうま…
翌日に人事面談を控えた重い気分の休日は朝から曇天でテンションが上がらず、3度寝から目覚めたのはすでにお昼の12時! とりあえずコーヒーととりだめた朝ドラを観ます この古本屋モデルどこやろ? 東大阪にはブックオフ以前は個人経営の名古本屋が結構あ…
YMOは中学の頃から大好きで、新しいオーディオ機器を買う都度まず最初に聞く音源でした 以心電信がYMOファースト体験で、その歌詞の「7つのボタンをはずし」って幸弘ボーカルが自分の母校の制服が7つボタンだったので妙にうれしく 高校時代は目覚まし代わ…
自分で自分の美の基準を作る 自分を楽しんで認めている 未来の自分の可能性 言葉・姿勢・食事 肯定するクセ 行動の習慣化は3週間 歓喜→感謝→ほめ返しの循環 褒められたら拒否権なし いい所をすぐに見つけてさらっと言葉にできる 言葉にする、目にする、耳に…
ほぼ一か月チョイ前、実質2022年最後のツーリングになった龍神スカイライン 去年はこの龍神スカイラインだけで4~5回走ったな イキって峠を攻めて人生初走りゴケしたのも今となってはいい思い出です 12月中旬に自主規制で二輪通行止めになるというのは事前に…
一つキーワードがはやると金儲け感丸出しで群がるノリが結構苦手で最近はバイアスって言葉がやたら目に付くような 毎月愛読している(立ち読みですがw)科学雑誌ニュートンですら「バイアス」特集 「人はつい○○と思ってしまうけど、それは思い込みであって…
娘用パナライカ事ズミルックス L-X025到着! 9群10枚の510gというド級の重さ。換算50㎜なのに何たるガラスの塊感! 無印フォーサーズ松レンズはこうでなきゃね はよあけたいのに、今からバイト、帰るまであけんといて!!という号砲を食らってプチプチのまま…
これからはやりそうな分野、すでに流行っているのに知らない分野の情報収集ルーティン再構築 今はマッチングアプリですらAIの時代で顔すら知らないままあわさされるらしい 単純情報の点でいえば、新規開拓で一番コアな情報に素早くたどり着くのはTwitter 一…
www.youtube.com この曲をリピートさせながらちょうど24日深夜→25日にまたがるように深夜にランニング&ストリートスナップで 一年で最もエモい時間にカッコいい曲を聴きながら撮ったナイトストリートスナップ達がかっこよくないはずがない・・・ハズ そのあ…
他人と比べない自分スタイルを作る 何が好きで、得意で、どんな時に前向きになれて、最高の力を発揮できるのはどんなシチュエーションなのか、そしてそのために必要な姿勢は何か 唯一正しい解を探さない この答えであっているかなと正解を求めるのは意味がな…
2021年度までの数年ほどは、だいたい数か月に一回のペースで何らかの賞をいただけてきた賞レースでしたが、好きだった組み写真部門がなくなり、選者も変わってぴたりと入賞がなくなりました もう恐ろしいぐらい渾身の自信作を落とされまくります(苦笑 結局2…
話しかけてもよさそうな何かを持っている 「何か」 自然といい人やいい情報が集まってプラスのサイクルができていく 周りに引き立ててもらって人生が大きく好転する 心地よくて安心できる居場所が増え、周りの人の笑顔が増えることで 自己肯定感も上がる 穏…
今日は年始の出社と引き換えの振り替え平日休日 平日なのでツーリングに行くわけにもいかず映画の無料クーポンもたまってたので まずは串家物語の平日ランチ&映画半券割で¥1600で食べ放題に! 目標は前回断念した100本チャレンジ もちろん朝飯は抜きで腹ペ…
風が吹き地面に散る木の葉、人の世もまた似たようなもの 運命がもたらすものを歓迎せよ 慎み深く満足した人生を送ってきたことを、もし他人が認めなかったとしても それに対して怒ることはない 自然が生み出すものはみな美しい 評判など無意味だ 高所から眺…
60年代末の今となっては一番レトロポップでかっこいい、かわいいファッションの時期の空気感を閉じ込めることに成功している映画ノルウェイの森 もっと早くに出会うべきだった! 時の洗礼を受けていないもので人生を浪費するのはだめだ的なカッコいいセリフ…
今月の紀伊国屋書店グランフロント店散策での一番の収穫がこのリアムウォンの新作との出会い いわゆる夜の都会のストリートスナップ集ですが非常にゲーム畑感で既存のアート畑のフォトグラファーとの違いを感じます あえて横開きで21:9の映画画角でのパノラ…
月イチの大型書店立ち読みDAY いくらアマゾンが発達したとはいえ、リアル店舗の立ち読みはやっぱり重要だよな 古本市の発掘魅力とはまた別の新書サーチモードで 気になる本はとりあえずアマゾンメルカリをはるとw 日経サイエンスSFを科学する この手の科学…
どう思われるかばかり気にする 自分の性格の偏りを自覚して自分の常識に固執しない 他人の心などわからなくて当然 そう割り切ることがごきげんになるための第一歩 勝ち負けを気にすると不機嫌から抜け出せなくなる いつも勝ち続けることは出来ないから 勝っ…
なぜ「好きな写真」と「好きじゃない写真」の見分けが付くのか 才能=「○○が好き!」と感じる心 50~60年代の未来 昔の科学雑誌 SFの歴史 バウハウスデザイン ナチスデザイン 好きなモノ・コトを話す 表現できること 好きなことを誰か他の人にも 「いいかも…
父親に誘われて京都の古本祭りに初参戦 目の前には京都大学! 文化の香りプンプンです サンデー50円時代!! この頃の週間漫画雑誌はいわゆる「怪奇科学記事」が面白く、この号はピラミッドの科学。 これ買っときゃよかった!!小学生上級用といいながら中…
非科学的と言われながら、誰もが信じているもの 運気・・・オカルト的、神秘主義な視点だけではない シンクロニシティ・・・不思議な偶然の一致 なぜか心に残る 何かを感じる 無関係な出来事が実は何かの意味を持っているように感じ、 導きのように思えてく…
今年になって自分の好きと、昔好きだった雑誌フォトコンで良いとされる作品の乖離が激しすぎて居場所を一つ失った・・・そんな気分で少しさみしく いっとき仲が良かったつもりでいた友達と疎遠になっちゃった・・・というようなぼんやりとした喪失感を味わっ…
www.youtube.com www.youtube.com
せっかくの連休なので連休らしいことも少しは・・・って事で秋限定メニューのイチボステーキを喰らいに出向きます 映画半券サービスドリンクはいつもは瓶コーラだったのですが、持ち帰りも考えるとこの黒烏龍がベストじゃね?って事でチョイス 映画館内こっ…
なんとなく微笑む 絶対に否定しない人という安心感 相手の引き出しから面白いものを見つける 笑えるような欠点で和む あたりまえのことに ありがとうを伝える 伝えることより伝わることが重要 よろこび上手 人はだれかを喜ばせることに極上のよろこびを感じ…
娘の写真部新人展はまさかの平日のみ開催でその唯一の休日平日と10年ぶりぐらいにいくことにした歯医者の通院がバッティング! しかもよりによってその日だけ歯医者は午後にしか予約取れず う~~~んうまいこといかないもんだ 先日の連休がいよいよかな・・…
まずはオイル交換、朝からジャジャ降り これままぁ予報どおりなのでしかたないがドリームに行くときの雨率は異様?? CB1000Rのオールブラックエディションを観たかったけど即完売だったとのこと なら定番のレギュラーカラーにして売ればいいのにさ 油種グレ…
かすかな記憶でヤフーブログ時代に電線クラブという 写真ブログの集まりがあったような 多分自分の昔の記事を探したら出てくるんだろうけど 検索窓にキーワードを入れる程度では出てこなかったな 「電線クラブ」「写真ブログ」でぐぐってみると 偶然僕と同じ…
www.youtube.com
www.youtube.com アマプラミュージックでも何かかけようかと思って愕然 まさかのエルレが復活!! 20年来の細美クンファンとしてはたまりません 早速ランニング用BGMとしてインストールや! てかNHK特番は竜とそばかす姫の日やんけ! う~~~~ん どっち撮…