電化製品
最初に入手したのがコレ IV-18を使った多機能クロック 下のSony PT-D9Wは僕の学生時代からの相棒ですでに30年モノですが上のIV-18はなんと40~50年モノ!! クロックとしても優れていて、カウントダウン、アラーム、温度等基本機能は搭載されていてなおかつ…
ことの始まりは春に始めたインスタでおすすめに偶然流れてきた830時計店さんのこのPV hachisanmaru.com CYBER VFD 2022 |VFD IV-18 真空管時計hachisanmaru.com 押したらあかんボタンを押されてしまった!!! ズブズブとアンティークVFD管の世界を深夜…
去年秋にスマホをセットアップして新たに持たしているのにも関わらず 持ち歩くには小型で古くの友人にはLINEではなく電話が便利だからという よくわからん理論でガラケーとの2台持ちだった母親ですが それもまぁ3G回線が終わるまでの辛抱か・・・と放置して…
娘の大学進学祝は僕からはコレと工房楔のルーチェペンにて sinn.hatenablog.com 本当はヤレブランドリュックだのと言ってましたが 数年の流行消耗品じゃなく残るものにしたいなぁ~というとそれもそうやなと プレゼントしておいてなんですがスマートウォッチ…
70年代のレトロ家電やヴィンテージ車などが抜群にカッコいいのは何も懐古主義だからじゃなくてリアルにカッコいいと最近確信 今のアイテムは安全性能や機能性を追求しすぎてデザインそのものを2の次にしすぎ! 少々スペックが落ちてもカッコいいモノをそばに…
今週のお題「復活してほしいもの」今週のお題「復活してほしいもの」今週のお題「復活してほしいもの」今週のお題「復活してほしいもの」blog.livedoor.jp 十万超のウォークマン新作このニュース住人達って 「すっぱい葡萄」で煽ってるんじゃなく真性で 「あ…
せっかく僕としては異様な早起きの9時wに起床したというのに大したモノないなぁ・・・ この手のセールは大体プロテイン3kgの徳用が安くなるもんですがせいぜい¥6000弱とちっとも安くない! 牛乳が廃棄処分されかけとか言うのにホエイプロテインが原料価格…
今年もこの日がやってきました! 価格コムのプロダクトアワードを眺めつつ翌年に欲しい物夢想記事 ココに書き込むと絶対に無理・・・と思ってたものが案外手に入ったりしてなかなか侮れんなとW お金を出せば手に入る「モノ」「コト」での幸福度って案外しれ…
今週のお題「買ってよかった2021」 2021年散財記録 レギオンC530カスタム8TB、RTX2060 31.5型4K曲面モニター+モニターライトx2 静電容量無接点FC660Cレオポン M575 ゲームギアミクロイエロー ニューロ光導入 Fragment 2.0リーディンググラス、オクタゴン…
この度は大変多くのご応募をいただき、厳正なる抽選を行いました結果、誠に残念ながら【落選】となりました。 しかし何回外してくるねん!任天堂本店!! (メールを数えると8回でした) しかも、今までは外れたら次の抽選予約があったのに今回はとうとうそ…
今回のブラックフライデーで一番最初に狙ってたのがモニターライトの高級版 以前モニターライトを購入し思っていた以上に使い勝手が良くてせっかくだからもういっちょ買おうと思っていました sinn.hatenablog.com コンピューターモニターライト スクリーンラ…
先月5年ほど置き時計として使ってきた初代ネクサス7が退役 変わってズルトラを置き時計として使い出したものの何故か勝手に電源がスタンバイになる現象が多発! sinn.hatenablog.com それならば!ということで学生時代に購入してネクサス7を置き時計にする…
単純な端末の美しさ、造形美では今まで使ってきた歴代スマホの中で未だ最強なのがこのブラックベリーKEY2 2年弱使う中でオーナーはほぼ全員経験することになる「スペースキー反応不良」 そもそも去年の初夏に急遽Xiaomi REDMI NOTE9Sを買うことになったのは…
はてなブログ10周年特別お題「10年で変わったこと・変わらなかったこと」 今からほぼ10年前の発売日直後に入手した初代ネクサス7 当時2010年秋に入手したX06HTとともに僕のアンドロイド黎明期を支えた銘機中の銘機です 2014年にズルトラを購入後X06HTは完…
さて15日発表の13proMAX これをみていよいよ週末にでもどちらかをポチろうと思っています 今日の時点でmax:Ultraで3:7って感じかな? 13promax マットブラック(以下max ) vs mi 11 Ultra ホワイト(以下Ultra) ほぼ互角な点 サイズ重さ CPUやGPUスペ…
マットブラックが出ると噂されるアイポン13PRO MAXの正式スペック発表を待ちつつこの秋乗り換えるスマホの候補を吟味していたのですがXiaomi mi 11 Ultraとかいう日本版未発売の端末のスペックを知って何もかも突出しすぎてて驚いています もともとライカフ…
はてなインターネット文学賞「記憶に残っている、あの日」 2012年から3製品に渡ってお世話になり続けてきた ランニングウォークマンの末裔WS620が使用3年目にして いよいよ故障。ボリュームの上げ下げなどのボタン操作が バグります。 電源オンオフボタンも…
即完売プレミア化のGA-2100のスケルトンがしれっと売れ残ってたら ・・・と思ったけど甘かったw GA-2100の欠点は、電波でもソーラーでもない点。 ただ、デザインは出た当初から抜群!と感じてたので、 いつか何らかの気に入ったリミテッドが出たら買っちゃ…
流石に¥20万弱のライツ1をぽ~んと買うモチベはありませんが、 アイポン13 PRO MAXなら高いとはいえ¥13万ぐらい? よほどブレイクスルーが起きない限りその気になれば4年は使えるからなぁ www.youtube.com 出ると噂されてるマットブラックはかなり好…
折角念願の4K曲面モニターを買ったのに、 アマゾンプライム4K動画は、PC、PS4PROでは再生不可と知って愕然とします。 それを回避するにはファイヤースティック4Kがいるとのことで セールがかかったら買ってもいいかな~~と思ってたものの、 実際アマゾンプ…
今週のお題「〇〇からの卒業」 いやぁ~ こんなに長い間、ブログを放置したのは久しぶりですね。 先日無事ニューロ光開通しました☆ 初年度一年間は¥5300弱が¥980となかなかの格安 ¥5000キャッシュバックあり、工事費は2年縛りで途中で 辞めな…
長年の憧れだった自分のこだわりをぶつけられる 高級キーボードをついに入手! メーカーではディスコン、ネットオンラインショップは6万超の 無茶苦茶なプレミアムがついているものしか無し。 ヤフオクも出品ゼロ そんな中でたまたまメルカリ出品が! 何た…
長年使ってきたデスクライトがついに根本からポッキリと逝きました! 晩年は、スイッチの接触が悪く、ついたり消えたり 当然今どきのLEDではなく蛍光管なので、電源on直後はあんまり明るく 無いんですよね・・・ しゃあない、なにかを失ったら何かを得るの理…
www.fashion-press.net フラグメントデザインコラボのビーツイヤホンが出ると知ったのは 発売日直後!! そんなん買えるわけ無いやん・・・ 当然のように即日(おそらく数分位内だったはず)完売 直後から転売の嵐 もう、完全にそういう文化になっちゃいまし…
www.phileweb.com 新しく4Kモニターを導入した時、BTスピーカーも必要になってくるのですが、 Legion Cの横に置くとめちゃくちゃフィットしそうなのがコレ LUXMANは大量に滅んだ日本オーディオブランドの 生き残りなので、いつか持ちたいなと思ってたんだよ…
次世代モニターチョイス問題は21:9横長時代だ! 35インチUQWHD(3440x1440)で決定!後は注文するだけ・・・ と一旦は結論を出したのですが、ヤフープレミアム読み放題の 電子版雑誌をしげしげとデスクトップで読んでいて思い出したのが 俺、作業領域や画素…
お題「#買って良かった2020 」 21:9の5Kモニター PRESTIGE-PS341WU 現行で数機種しかない21:9の5Kモニター 10年は使うはずなので、モニターはやっぱり妥協したくないところですね。 写真を本気でやるにも超高解像度モニターは重要ですし。 Bluetooth AUX B…
お題「#買って良かった2020 」 2020年のほぼ日手帳がいよいよ終わりで、 去年の正月に立てた2020年欲しい物リストを 一つずつチェックしてたのですが、 ついに実行しなかった買い物の一つが 「ゲーミングPC」導入でした。 もし買うとしたら、 3号機…
#買って良かった2020 今年も年末ジャンボは、梅田の日本一一等があたるという売り場に出向きます。 ここ数年、僕が買うのは連番で3枚¥900のみ。 というのも、1等前後賞を当てようと思ったらこれが最小ユニットですからね。 ¥900は年末に向けて、日本国民共…
#買って良かった2020 ヤフーショッピングの先着順日替わりクーポンにすっかり夢中! カレー、文具、イヤホンと、普段、アマゾンでも、楽天でも まず値引きしない、あるいは数%のせこいポイントしか還元されない 定番アイテムが、一気に20~30%オフという中…