3連休最終日、やっと雨が上がったのでランニングにでも出るかとAfterShokz Xtrainerzを耳にかけ電源オン・・・あれ?充電切れた??
しゃあないなぁ・・・で充電しようが一向に赤ランプから変わりません
PCにつないでも同じ
認識はして、曲の転送もできるのに、充電不可・・・というよりおそらく内蔵バッテリーとユニットの接触が切断されとるなこれは
購入したのが2021年コロナ渦ど真ん中の夏ね
もう3年半か・・・だいたいどんな製品買っても3年が寿命ってとこか
バイクタイヤが6万するのに1年持たないのからしたら2万前後なら必要経費って感じかもなぁ
しかし、ちょうど先週バイク一年点検で3万飛び、前の週の文具博覧会でプチ散財
今月は残り超低消費モードでと誓ったところやのに
ポッズPRO2を日々のランニング時に使うと内蔵バッテリーやコンプライの寿命を早めるので出来れば使いたくないなと
なんせポッズpro2は4万コースやからね
そんな3年に一回ペースでは買い替えれん!
昔と違ってランニング時は必ずスマホを持ち運ぶのでメモリー内蔵型にこだわる事はなくなったためBTタイプ一択に
最初ショックスのセパレート型にしようかなとも思ったけどこの手のは案外耳掛けのわりにフラフラグラフらするという噂
そういうのんすとれすやからなぁ
コンプライをつけたポッズpro2ですら耳から落とす俺なので結構神経質
橋の上とか曽爾高原の山道とかではヒヤヒヤで使えません
ならショックス PRO2?
う~~~ん、骨伝導ってあまりにも低音がしょぼいからなぁと思ってたら
最新モデルは低音専用で空気電動とニコイチなんですね
面白そうだけど3万弱だと?!
どうせ3年~4年で壊れるんやろ?
ちょっと怖いなぁ・・・でも次壊れた時は数年後にこいつの後継機狙ってみるのも面白そうだな
ランニングイヤホンは10年間Sonyのその時々の新製品を3台使ってきて一回ショックスに浮気
原点に戻ってSonyの最新作ってどうなってんの?と検索開始
何年もモデルチェンジしなかったこいつはついに生産終了
まぁもし売ってたとしてもショックスの前に使ってたやつをもう一回買うのはないわな
奇しくもSONYがちょうどキャンペーンをやってくれていて
試しに回したら
なんと3等!
これ1等~5等まである奴なので結構運良かったんちゃうん?
ただ、特典を受けるには結構面倒な手続きが必要っぽいけど何とかなるやろ
てことでぽちったのがコイツ
骨伝導でもなく、カナル式でもなくまさかのオープンエアーのスポーツモデル
はSony フロートラン一択
これ中々面白そうで気に成ってたんだよな
ペイペイポイント10%還元、100円クーポン、そしてSONYの2000円還元
おぉ、結構手ごろな値段で新品が買えたぞ!
そんなこんなで3年半付き合ったショックスともお別れ
次買うのは令和10年代突入?せめて4年は持ってくれよ・・・
次はどんな未来製品が出てるかなあ
そうそう
ZIRのレザーもついに劣化開始
純正交換部品だと10000円!
ココはヘッドホンカバーで我慢
専用設計されたものは3000円、バッタもんは1500円
う~~~ん、ここはせめて3000円のやつにするか
Z1Rはいうて30万弱の超高級ヘッドホンなので(今の稼ぎだと、もう二度とこのクラスは買えん・・・)本当は本物の補修部品を買うべき名だろうけどヘアバンド部はイヤーマフと違ってカバーでごまかせるからね
ちなみにイヤーマフは両耳で20000円!!
ヤバいやばい
大事に使うしかないな