社会人 1から高校数学再スタート#3

現在、判別式や、三次方程式の解と係数の関係まで。
 
ちょっと、覚えるべき公式「数」が増えてきて、
それらの公式が頭に入っているのが前提の問題が、
即興では解けなくなってきました。
 
リアル学生だったら、否が応でも、宿題で、類題を難問も解いて、
体で覚えるんでしょうが、理論が分かればいいでしょ?という
スタイルの、解答を目で追う学習方法だと、いよいよ限界が来ますね。
 
(a+b+c)^2
(x+a)(x+b)(x+c)
 
あたりがすらすら口に出していえないと、
三次方程式の解と係数の関係三種を覚えたり、
x^2+y^2+z^2や、x^3+y^3+z^3を基本対称式で示したりというのがしんどいです。
 
中学数学を教えているからわかるのですが、
公式は、いちいち暗記しなくても、
そのつど自分で求めて、ワキにメモすれば、いいやんって考えは危険なんですよね。
公式が暗記物として、体にしみこんでいないと、パターンから少し外れた問題だと、
解法発想ができないんですよね。
 
まぁ、人名と顔を、50人分一日で覚えよとか言うのよりははるかに
楽なんですから、がんばんなきゃ!
 
でかでかと紙に書き出して、トイレにでも貼ってやろうかいなw
 
次回は二次不等式。
これ、中三の夏期勉強合宿で、渡辺次男のあすなろ数学って伝説の問題集で勉強したことだけを
覚えています。内容は、完全に白紙ww
嫌な事も、コレぐらいキレイさっぱり忘れられたらいいのになぁww