注意しないといけないのが、USB→microUSBケーブルはOTG対応の
物で無いといけないようです。
物で無いといけないようです。
pocketgamesさんのOTG対応変換コネクタをGET
単なる変換コネクタだと、もっと安いものもあるのですが、
小型のL字型といえば、コレぐらいしか見当たらないので、
少し高いですが、重宝しそうです。
単なる変換コネクタだと、もっと安いものもあるのですが、
小型のL字型といえば、コレぐらいしか見当たらないので、
少し高いですが、重宝しそうです。
スマートに使いたいので、ノーマルタイプにしました。
使い勝手でいえば、Highタイプの方が、ケーブル周りにゆとりがあるのですが、
そういう用途なら、わざわざコンパクトL字にしなくてもいいやと、割り切って
使うべきかなと。
使い勝手でいえば、Highタイプの方が、ケーブル周りにゆとりがあるのですが、
そういう用途なら、わざわざコンパクトL字にしなくてもいいやと、割り切って
使うべきかなと。

自作1号機のWin98時代時代からお世話になってる、PC用プレステコントローラーを
変換コネクタ経由でネクサス7に接続。
変換コネクタ経由でネクサス7に接続。
アプリ側の設定もスムーズで、特に遅延も感じられず超快適!
ボタン、デジタルキーはもちろん、アナログスティックも普通に指定して使えます。
しょせん、有線なので、いずれは、ブルートゥースでつなげるパッドにしたいですね。
ボタン、デジタルキーはもちろん、アナログスティックも普通に指定して使えます。
しょせん、有線なので、いずれは、ブルートゥースでつなげるパッドにしたいですね。
しばし、調子よく遊ぶのですが、よく考えると、
本格的に遊べるデスクトップPCの前で、わざわざネクサスでゲームとか、意味無いなとw
まぁ、ごろ寝で布団の中で遊ぶ用かな。
本格的に遊べるデスクトップPCの前で、わざわざネクサスでゲームとか、意味無いなとw
まぁ、ごろ寝で布団の中で遊ぶ用かな。
