大阪発 日帰り下道ソロツーリング 2023 #29 龍神スカイライン~生石高原ラストラン

前の週の生石高原で85㎜しか持って行ってなかったので、ツァイス大口径超広角で星景を撮影するを最終目標に、12月自主規制前の龍神スカイラインラストランも兼ねて和歌山縦断ツーリングに

今日は串柿さんでセールパンは無しw

とはいえ、ランチの目標はゆず夢カフェさんの2023年度食べ納め!

回数自体は2022年度の方がたくさん来ましたが、今年もそこそこリピートさせてもらいました。GWに裏メニューの焼キーマ作っていただいたのが一番の思い出

その直後立ちごけしてフレームスライダー破損したんですけどね・・・

冬季二輪自主規制直前の11月末なのに奇跡的に10℃近くもあり、なかなかの晴天

あえて屋外でいただきました

肉二倍チーズキーマカレー

なんと神々しい黄金色

龍神様の食べ物感ハンパなし

たしか、2023年度の龍神走り初めの時もこの肉二倍キーマだったような

sinn.hatenablog.com

正解!

いつもはUターンでRUTE371逆走を楽しむのですが、この日は生石高原が最終目標なので、初めて371を終点まで走り切ってまずは龍遊に

凄い酷道?を想像してましたが、全然余裕で走りやすい道

来年はこのルートを定番にしてみよう!

ゆず夢カフェさんではカレー全種類制覇したので、ちょっとモチベ下がり気味でしたが、この龍遊の食堂はなかなかうまそうなものが多そうですね

コロッケ定食、自家製かき揚げ、ウッドカレーもうまそうですし、なんといっても気になるのが

龍神しいたけバーガー!?

う~~んうまそう

でも¥650はちと高くね??

まっ、一回はね

そして不自然に国道ステッカーが安い?

他の道の駅はだいたい550円とかがデフォなのになぜ?

今回は買いそびれましたが、来シーズン6ダボ新車で来て必ず買おうと誓う!

次はしらまの里とやらにピットイン

ほらっ

550円に戻ってる

てか、麻布ビーフカレー山椒入りでうまそうだけど¥800って!

ちょっとキツない?

 

二か所の道の駅に寄って、生石高原直前コンビニですでに日没

あかん!今回は、高原での夕景は無理やな・・・

まぁしゃあない

 

ロッソ2に替えてまだ2週間ほどですでに走行距離1000km突破

一番グリップがある頃

リア荷重移動重視のコーナーリング感覚がだいぶんつかめてきて

ワインディングが俄然楽しく

ただ、チェーンがボロボロ

ツーリングはあと一回が限度だろうなぁ

かといって、今さらチェーン換装はもったいないし

6ダボ、2月に手に入るかなぁ・・・予約一番でも怪しそうです

高原に到着!

既に日没後

ただまだマジックアワー最中で大急ぎで高台に登ります

ブログ記事はアイポンproですが、もちろんα99+ツァイスでもバチバチ

うまく撮れてたらいいなぁ

途中2カップルに写真撮ってくださ~いと頼まれます

我ながら頼みやすいオーラ出てるんだろうなw

次頼まれたら「彼女さんモデルに少し撮らしてください」って思い切って聞いたろw

ギリギリ低照度

アイポンproをもってしてもスマホじゃこの辺りで限界

もし高感度に強いLeicaM11+ズミルックスだったとしても手振れ補正無しだと

手持ちじゃ無理なんだろうな

こういうのを手持ちで撮りたかったらα7S一択だなぁ

アイポンproの超時間露光モードでももうボケボケ

それでも実際この場は月明りonlyで体感はほぼ暗闇

スマホなのによく頑張った

ちなみに東の空

月の横は木星

 

この景色が見たかったんだよ

 

超幻想的

人間の肉眼はやっぱり最強

機械は人の眼を超えたとかいうけど

まだまだ無理ちゃうかなぁ

広大な高原の頂上に僕一人っきり

風で月明りの中の芒が青白く揺れる中にしばらくいると

宇宙と一体化するような、独特の神秘感が沸いてきます

曽爾高原の星景も素敵でしたが、ここもすごいな

毎年何回も通ってライフワークにしたいなと決意

いつか大傑作を撮りたいなと

展望台のベンチで冷え切ったブラックコーヒーを飲み干します

シルエットが妙にナチスデザインっぽくてしばらくα99+ツァイスで格闘

ここも、月の角度で影が全く変わりそうですし、来年何度か再チャレンジしてみたいな

 

いざ復路ツーリング!

流石に冷え切って、カフェインオーバードーズの副作用も合わさって

途中何回も尿意に苦しめられながら自宅に到着

薄揚げまるごと一枚を甘辛く煮て熱々のそばに柚子七味たっぷりで!

この後、バブを入れた熱い風呂にゆっくりつかりながら

あぁステキな休日やったなぁ~~生きててよかった~~感に包まれて終了

 

この日も100点の休日!

ソロツーリング+撮影+外メシ

ぼっち休日万歳☆