趣味の時間が動画やメルカリヤフオクに溶かされる恐怖

たしか2015~6年頃?にやりだしたドリスピ

Zウルトラ→アイポンSE初代→BBKEY2→REDMI NOTE9と機種を乗り継ぎ乗り継ぎきて、3年前の13proMAXになったときにいったん引退したもののひょんなことで去年末にやりだして、そこそこちゃんと遊んでるのがすごいw

昔は全く無視していた有人リアル大戦の段位戦もちゃんとやりこんでいくと結構熱く、さりとて無課金だと8段ぐらいがいったんの限界

数万ユーザーがいるとはいえ上位5000人がちゃんと遊んでるユーザーって感じかな

今たまたまルマンコラボをやってて、この手のフォーミュラカーが好きな自分にとっては10年間無無課金で遊んできたというのに無性にワンコイン課金したい気がムズムズとw

スマホゲーに課金はむか~し、パズドラに¥100したぐらいで、基本は無課金を貫いてるので悩ましい所だな

そのワンコインで得られる数値を計算してみて、何かいいことが起きそうなら・・・

 

数年遊んだもののこれまた数年前に引退していたダンまちはいよいよ6月にサービス終了との事

ウィズやダンマス等、90年前後のビンテージダンジョンゲー世代の僕にとってはあるあるで楽しかったのに寂しいもんだ

昔所属していたファミリアを覗いてみたらまだ除籍されてなくて少しホッコリ

最終日は忘れないようにログインしてスクショぐらい撮っときたいな

 

あと惰性で遊んでるのがこの浪人

意外と切るタイミングを逃してボチボチと

コレも下手に流派に入っちゃうと切りにくいんですよね

もっとガチなオンラインゲーム廃人達が

ゲーム内の他の仲間とのつながりが切れずにやり続けてしまう

怖さが少しわかるような

 

このブログを始めたのはヤフー時代ブログ時代なので2006年

その頃は平日でも1~2時間、休日はその倍は必ずGAMEの時間をライフスタイルに組み込んで楽しんでいたけど今はちゃんと意識して遊ぶのは精々数十分

 

「いつかは」ゲームもそのいつかが来ないまま

起動だけさせて積み放置

最近は気に成ってたソフトがセールに成っても

買っても絶対に遊ばない自信が出始めて手を出さずにいます

 

あれだけパワーゲーマーだった自分にこんな日が来るとはなぁ

それよりひどいのが読書量の減

特に純文学を読む時間がほぼゼロに成ってしまってる

 

音楽も通勤やランニング時の「ながら」は多いけど

ハイレゾをちゃんとしたオーディオ機材でじっくり聞きこむ体験がずいぶん減った

これも良くない

 

文学や音楽等アート絡みはちゃんと自分に定期的に養分として与えないと

自身のアウトプットがペラペラになっちまうからな

無料映画やショート動画視聴、メルカリやヤフオクサーフィンみたいな

時間泥棒的お気楽娯楽が増えすぎたのが原因なのはわかっている

 

さて今日の休日残り半日

なにをする?