お題「#買って良かった2020 」
2020年のほぼ日手帳がいよいよ終わりで、
去年の正月に立てた2020年欲しい物リストを
一つずつチェックしてたのですが、
ついに実行しなかった買い物の一つが
「ゲーミングPC」導入でした。
もし買うとしたら、
3号機まで20年続けてきた自作をついにやめて、
メーカー製の、スリムやコンパクトなものにすると。
キーボードは東プレ、モニターは4Kか、21:9の曲面ワイド
サウンドバーをつけて、VRヘッドマウントもいるな・・・などと
色々夢想していたのですが、なかなか踏み切れません。
買わない理由
①4Kゲームを10万前後の入門ゲーミングPCでするのは現状まだ無理
②PS4PROですら、年に数回しか稼働させてない中、
今買ってもゲーム目的ではほぼ使わない。コンシュマー機と違って
ゲーミングPCなんて旬が過ぎたら減価償却が激しい。
③動画編集趣味がないので、ゲームをしなければ実質ハイスペックは不必要
⑤アマゾンプライムで映画を見るのでノートはNG
⑥自作3号機で新しいことをやらなければそこそこなんでも事足りている
⑦置き場所確保問題
⑧21:9で4K対応はまだ価格がこなれていないし曲面タイプはゼロ!
買いたい理由
①2Kモニターだと電子書籍の雑誌見開き2ページが活字が潰れてNG
②PS5レベルや、PC用インディーズゲーム趣味を始めたい
③きちんとしたサウンドバーなども導入して4K動画を楽しみたい(光回線必須)
⑤PSVRやオキュラスGOを凌駕するPCVRの世界を楽しみたい
⑥なにより単純に新しいモノを生活に取り入れてココロを上げたい
⑦PS4PROの4Kゲームを4K小型モニターで遊びたい=PCも4K対応に
ココロはギリ買う方に傾いていますが、まだ決定打ではありません。
いい感じの中古出品に出会えること待ちって感じかな。
狙っていたレギオン C530系の小型キューブタイプがディスコンになったので、
MSIのTrident3を狙っています。
Trident3にすると、置き場所問題は解決しますが、内蔵大容量HDDは不可なので
外付け必須なんですよね。コンセント周りごちゃごちゃするのいやんだよなぁ。
ここは素直に中古C530出品を張るか、上位機種のTRIDENT Xにするかだな。
Trident X 10SD-1008JP

MSI Trident X Plus 省スペース ゲーミングデスクトップPC 【 Intel Core i9 / RTX 2080 / メモリ 32GB 】 PC4051 9SE-093JP
- 発売日: 2019/03/22
- メディア: Personal Computers
こいつは新品は無茶苦茶高いので中古狙いしかないなぁ・・・
モニターは机に乗るギリギリまでできる限り大型高解像度のものを選びたいのですが、
21:9にすべきか、PS4PROでも流用できる16:9の4Kか悩みますね。
21:9曲面は2,560×1,080と3,440×1,440が主流ですが、
対して4Kは3,840×2,160
つまり、21:9の高解像度版ですら4Kより解像度が低いんだな。
21:9で4Kに対応させると5120x2160のものを選ぶ必要があって
そうなると10万を切る製品はなく、かつ曲面タイプはゼロ・・・
PRESTIGE-PS341WU
21:9の5Kは価格こなれ感が皆無だなぁ・・・
ここは無難に16:9の4Kか、21:9曲面の3,440×1,440の2択ですね。
う~~~~ん、横長曲面憧れなんだけど実用は断然4Kなんだよな・・・
ここは間を取って16:9 4K曲面かな。値段もいい感じですし。
正月明けまでには決めたいな。