スマホに時間奪われる生徒?

イメージ 1


僕より上の世代は、特に教育現場では、スマホダメ信者が多いですね。
スマホやゲームに必要以上の嫌悪感を感じられています。
もちろん、ご当人は、スマホやゲームは一切されません。

僕は、ゲームの魅力も、その魔性さや中毒性も十分分かった上で、
生活バランスを破綻させるぐらい、ほんとうに依存している子には、やばいぞと、警告します。
適度に楽しんでいる子には、それ、面白いよなと同じように会話を楽しむのですが、
そうでない年配の方の、一方的な、上から目線ダメ出しには
時代錯誤を感じますね。

たいてい、そういうダメだしをする人は、じゃあ、ご自分は、幸せいっぱいの
文化的な人生を満喫しているのですかと問うと、たいてい、怪しいw

またこれが、きまりきって、こういう人は、年々子供がアホになっているというんですが、
そういう人って、多分明治維新の頃から、ずっと若年層に文句を言い続けている気がしますね。

いうほど、今の子、アホじゃないですよ。

今のややこしい時代の中、心のコントロールの、緩急のバランスが絶妙で、
真剣に成るのが上手なヤツは、たとえ、貧乏で、塾で最低限の科目しか
習えなくても、がんばりよるし、そういうやつは、たいてい
スポーツも趣味も堪能していて、オシャレだし、もてる。

教え子ながら、尊敬できる子も多いです。

8時間毎日触るとかって、引きこもり廃人ゲーマーじゃなかったら無理ヤンw
そんな子は、スマホ以前の問題だと思う。

3時間ぐらいなら・・・これは、ありえるな。
昔で言う、テレビ、雑誌、音楽、友達との長電話etcの時間が、全てスマホに集約
されているだけですもんね。ゲームだけで3時間というわけではないと思う。

あえて、ゲームだけに3時間を費やせるとしたら、
それは、それで、本人は、ディープにはまれてて、
テンションが高くて濃い毎日でしょうから、大きく生活が破綻していないなら
「アリ」やと思いますね。
純文学だの哲学書科学書にはまってるのと同じです。
多分、そんなテンション、特殊感受性の人じゃない限り、同一文化にたいしては、
ずっと続きませんしw

調べ物一つとっても、ネットを駆使して、ホントと、嘘の情報を見分けながら
効率よく収集できる能力を身につける事は、平成もいよいよ30年代になろうと
する今は、最も重要だと思うんだけどな。

それこそ、「親と先生が教えていく必要があると思う」
事です。