光と影#34 誰が撮ってもかっこよくなるように作ってある所は難しい

街中の文字を成るべく撮らないほうがいいのは不用意に時代が写っちゃうから

退屈なことなんてやりたくないでしょう?

でも、退屈になってからの方が面白いんですよ

計算していれるのと、入っちゃったは違うから

これはカメラに撮らされているんだよ

でも、こっちは面白いものを見つけて被写体に引きずられて撮っているから面白いんだよ

何かよくわかんなくてかっこいいね

わかんないものってかっこいいんだよ

今の写真家って曇りの日に撮るじゃない

俺なんか晴れの日も撮るから影がガンガンに入ってる

お恥ずかしい限りですよ

友達には写真は見せない

友達に相談すると最悪の結果にしかならないから

空間を撮ってるのと時間を撮ってるのは違うからね

広角レンズは強いから、広角レンズって写真になる

モノが見えてくるのは40㎜

1mずつ撮ってくと自分の興味の無いものまで撮るから

興味のあるところだけだとあなたの美意識どまりだけど

なんて言われてもさ、

芸術無罪!

一か所でたくさん撮れるのはいいことだよ

どこかは教えたくないでしょう

つまんない場所ではたくさん撮れないよ

やりすぎ感っていうのかな

みる人もちょっと・・・と思うところまでやらないと

いつまで同じことやってんだ、といわれるところまでやらないと

あれもダメ

これもダメって否定形でやっていくと結構厳しい

撮るものがなくなっちゃうから

スナップ撮っても怒られないやつっているんだよ

一番は怒れれないんだよ

俺も行こうと思って二番目、三番目にくと怒られるんだよ

プリントを大きく伸ばして点数少なくして展示すると、現代美術っぽくなるんですよ