0回から100回まで! ダブルループ最短習得詳解

イメージ 1

ダブルループといえば、シュートザムーンと並んで、
コカコーラ世代はもちろん、旧ハイパーヨーヨー世代にとっても、
憧れのトリック。
なにせ、旧ハイパーレベルのラスト2トリックでしたからね。

1Aの基本トリックは、大人はもちろん、手順さえ覚えれば、小さな子供でも、
案外、すぐに出来たりしますが、ルーピング系トリックは、
「いっちょかみ」では、なかなか、出来ません。

それだけに、出来るとかっこよく、うれしいので、チャレンジしがいがありますし、
子供と一緒にヨーヨーを楽しむなら、オトーサンとしては、
なんとしても、マスターしておきたいトリックですよね♪


スピンギアの別注レイダーEXが届いて、
ダブルインサイドループが、楽しく、先日、いよいよ、100回越しました!
シュートザムーンも、汚い軌道なら、エンドレスに
続けられるように。

これを、記念に、本格的な攻略記事をいっちょ書いてみようかと。
もし、今からはじめられる方がいらっしゃって、その方たちの助けになれば!


注意!!
将来、選手になりたいだとか、2Aを本格的に修行したいという方用ではなく、あくまでも、
「ダブルインサイドループ」を0回から初めて、100回まで達成する最短理論です。
僕個人的には、ダブルループが100回できる!
という自信をまずもって、2Aが、楽しくなってからでも、他のトリックに
手を出してもいいと思うのです。

よく、ノーマルファイヤーボールから、練習すべし
みたいな、あしたのジョーのトレーニングのような根性論が2A業界?では
有名ですが、そ~いうのは、ひとまず後回しです。



自分のブログ記事を振り返ってみると、
2月末に、ループの楽しさ、かっこよさに目覚めて、まず、練習理論、情報を収集。
4月末に、ようやく最初の5回が出来るようになり、
7月末まで、10回程度の状態が続きます。
8月に、突如50回できるようになり、先週ぐらいから、さらに倍増で、
今は、基本的に、ストリングのヨリの限界まで
「数」を続けるだけなら続けられるようになりました。

色々回り道しながらも、
当初、完全に夢のトリックだった、ダブルループ習得

と、同時に、完全独学だったので、もっと短期間でたどり着く方法があったのにな~とも思います。
ネットを調べた範囲だと、目立つアドバイスが次の二点

*理論より練習回数。やってたら、いつのまにかできるように。
*一時方向に傾けるとよい

この二点のアドバイスって、正直ハマル(W
有名な、「一時方向に傾ける」ってアドバイスなんか、コロコロにものっているくらい、
初心者用の教訓ぽいけど、これ、ダブルが100回できる今でも、
そういう軌道調整、簡単にはできないからね(w


じゃあ、何が重要か。

まずは、なんといっても、「道具」
ビラりやすいのは、道具のせい!
続かないのも、道具のせい!
逆に、いい道具を使えば、あっという間に出来るように。

よく、「うまい人なら、何を使っても」
という理論で、道具はなんでもいいって、勘違いしちゃうのですが、
短期間での、ダブルループ100回までの成功は、道具理論を知っているかどうかで、
全然違うと断言できます。


じゃあ、その道具理論は次の2つ

.襦璽彑賤僖茵璽茵爾鮟猗?垢襪海函
ループ専用ヨーヨーの特徴は、ずばり、ギャップの狭さ(可変)。
アラウンドザワールドがギリギリできるまで閉めこんで作る、強烈な戻りがあれば、
少々ビラっても、我慢して、数回続ければ、ビラりなおして、元に戻る!
ギャップは、ストリング一本分で十分!もちろん、一重巻き。


一番いいのは、ヨーヨーファクトリーのループ900
でも、これは、完売中で現時点では入手難。

次は、ヨーヨーJAMのサンセットラジェクトリーか、レイダーEXの一番ギャップが狭い状態。

信じられないくらい、個々の、製品にばらつきガあるのが、ヨーヨー製造業界の特徴
EXはスペーサーの、サンセットラジェクトリー(サントラ)はねじの個体差が激しく、
一番ギャップが閉められる状態が、一個一個で大分違う!
あたりに当たれば、いいんだけど(W

最も、贅沢なのが、ヨーヨー専門店でお願いして、ギャップが狭目の
ナイスペレイダーを作ってもらう事。あるいは、自分用に作る!ちょっと敷居たかいかな。

スピードビートルも有名なんだけど、実は、案外ギャップが広く、適正ストリングは長めで、カツ、
多重巻きにする必要がある。軽いので、一回ビラると、建て直しする前に、回転力がなくなる。
また、ストリングだけでなく、ルーピングステッカーのこまめな交換(一ヶ月+¥1000)が必要で、
メンテナンス代がばかにならん!

9月時点の、第三世代ハイパーヨーヨーだと、ウィンドオービットか、
ウィンドオービット用ルーピングステッカーを片面に貼ったスピンフェニックス。
ただし、ストリングは4重巻き。改造だと公式認定を受けられないので、
こまめにルーピングステッカーを変えたウィンドオービット一択?

▲好肇螢鵐鮎?屬歪興斗廖
100回程度、ループしたら、必ず「より」調整。
右手は、緩むので、きつく、左手はその逆。
練習の効率化のために、「ワインダー」と「サイドワインダー」を先に習得
しておくのが必須。

1~2時間おきの「新品への交換」必須。
これを知っているかで大違い!
よく、切れるまで、あるいは、切れても、結びなおして使う子供が
いるんだけど、ダブルハンド100回をさっさと成功させたいなら、それでは絶望的。
安定ループに必要な、新品の柔らかさ(伸びと戻り)、太さは、2時間が限界。

それを実現させるには、余計な事を考えず、
コットン/ナイロン=50/50のスリック6ホワイトを100本(最安で¥1500)を買うこと。
一回の練習に2本ずつでも、50回練習可能。

ストリングの適正長さは、プレイヤーの身長にあわせるのではなく、ほぼ一托。
適正ギャップだと、指に通した状態からヨーヨーの先まで80~85cm程度。
大人だと、結構短めに感じるかも。
よく、説明書に、へそ上10cmで切って、フィンガーホールを作りとあるけど、
実際は、ギャップの狭さで、適正ストリングの長さが決まってきます。

ストリングが長い=ループ軌道が下がる
ギャップが狭い=ループ軌道が下がる
これの組み合わせで、実際は、振りながら、最適なギャップ幅+ストリング長をきめます。

ギャップは、極狭が推奨(W)なので、適正にするには、ストリングを短くするしか
ないって事ですね。ちなみに、80cmは、イメージより、そうとう短いです。
もし、その短さで、ループ軌道が上がるようなら、ギャップ幅が広すぎるってことです。

N?前、ストリング交換後は、毎回、メンテナンスワセリン
ギャップが狭いと、広いときと比べてスカリにくく、ワセリン無しでも、
なんとかなりますが、やはり、続きにくいです。
(ヨメガりリューブ、JAMループ用、ハイパーメンテナンスワセリン)を軸と、
ベアリングサイドにつけます。


具体的な練習手順
まず、左右のシングルインサイドループが、汚くてもいいので、30回程度は出来るようにします。
200回、ビラらずに!なんて、そこまで極めなくても十分です。

次に、左右にヨーヨーを付け(初めて付けた日は、それだけで、緊張します(W))
とにかく、「1回」成功させて、キャッチを目指します。次は、「3回キャッチ」を目指します。
実は、重要なのが、旧ハイパーの目標でもある、この、「3回」という回数。

3回さえ出来れば、そこでやめてキャッチしても、一般の人から見たら、
その人はその後、何十回も出来るように感じちゃうわけ♪達成感は絶大です!

そして、壁は、3回の次は10回、50回、100回ってイメージですね。
10回の壁は、少々ビラっても、ビラった側だけを、あきらめずに立て直す事が
出来るようになればok。
立て直し方は、そのままがんばってたら、ビラりなおして元に戻る作戦(W
100回できる頃には、基本的に、エンドレスに出来るようになります。

それでは皆さんも、子供さんも、がんばってください!


写真は、今季ハイパーヨーヨーオフィシャルTシャツ。
ヨーカ堂限定発売で、息子にプレゼントしたら、大喜びでした。
かわいいやつだ!