あいがけ高級レトルトカレーシリーズ番外編 梅田ピッコロスペシャルビーフ&スパイシー

Amazonでもレトルトで取り扱いのある梅地下ピッコロのスペシャビーフカレー

レトルトの方が日持ちして、しかも若干安いという謎仕様なのは疑問だけど、ここはあえてのパックで持ち帰り

というのも、廉価版のスパイシーカレーと食べ比べしてみたかったからだ

カップで2人前なので、本当は2回に分けて食おうと思ってたけど、強烈な香りで我慢は無理にw

ピッコロカリーサイド

これ、昔はスペシャビーフカリーって呼んでたのに名称かわったのね

それにしても懐かしい!

チャツネというより本物の果物を入れてるんじゃないかという濃厚オブ濃厚

ブラックカリーっぽい黒光り

牛肉の塊もきっちりインサート

おおさか甘辛系とはまた違うウメチカ名物だよなぁコレ

しかし持ち帰りルウ1人前¥810はナンボ何でもたかすぎやしねぇか??

肉無しルウのみ2人前¥1200でたのみますよぉ

そして廉価版のスパイシーカレーサイド

ジェネリックピッコロってコンセプトだけどやっぱりだめだ

コピー品ですらない

コクも香りも全部弱い

肉塊もゼロ

色もなんか浅い

持ち帰りルウ1人前¥600はゴメンナサイ・・・○ったくりだわ

絶対に買わない

¥200クラスのレトルトにすら余裕で負けてると思う

 

ピッコロカレー・・・旧姓スペシャビーフカレーの唯一無二感は捨てがたいけど、純粋にこの味だけを楽しむなら、アマゾンのレトルトの方がむしろチョイ安いまである

それでも一人前¥600超・・・定期購入できるアイテムではないな

 

持ち帰りルウにかんしていえば、ライバル店のサンマルコが2人前¥1400

ちょうど、ジェネリックピッコロとピッコロの間を付いてきている

ツキイチで買う贅沢とすれば、今後はこっちやろな

それにしても船場カリー難波駅構内店撤退、惜しすぎる!!合掌