大阪発 日帰り下道ツーリング 2024 #8 飯高駅~青山高原 峠ステッカー二か所目

余りシャキッとしない天気で、いつもは曽爾高原ルートを考える飯高発ツーリング

この日はあえて別の場所に

それにしても飯高駅に抱きた揚げドーナツの店が、マイナーな道の駅のわりに100%毎回行列でたまげる

美味しいたって、精々ミスド程度なんやろ?と思うんやけどな

ブームが落ち着いた頃に一回食べてみたい所ですな

いつものように松花堂弁当スタート

7月号の目玉はイワシの梅煮込み

もちろんごはんは大盛り&大盛りお代わり

どうせならどんぶりに入れてほしい所だw

梅干で煮魚作ったらうまいと、父親に聞いたところだったので、これって定番の調理方だったんだなと改めて

隠し味程度であんまり梅の味は主張されてませんが、骨まで柔らかくジューシー

魚は高くてもたまには食わなきゃなぁ

この日の目的はどちらかというとここ

無料道路だけでたどり着ける近畿圏の二つ目の峠プロジェクト対象地

飯高駅から検索したらいくつか候補があるんだけどとりあえず初回は最初に提案されたルートにて

運転に自信のない方は・・・と説明があったのでちょっとビビるがなんてことはない

龍神道中の方がよっぽど酷道でヒヤヒヤかと

路自体はそこまで景色が良いわけでもなく、ワインディング間も少なく、まぁ一回走ればいいかなって感じ

走って面白いのはやっぱり断然高野龍神スカイラインやなぁ

あそこはホント無料なのが奇跡

そんなこんなで到着

ごまさんスカイタワーと同じく峠プロジェクトの旗がたなびきます

しかし閑散とした道の駅やなぁ

店内に客はまさかの僕独りw

ごまさんは常に誰かがいるのでここは道の駅の魅力としては

おまけ程度っぽいですね

切り文字ステッカーはホワイトしかなく、ついでに青山高原オリジナルステッカーも持ち帰り

マメ1.5倍とかのデミタスコーヒーをチビチビしながらグングン天気が悪くなる空に不安感

☔、もってくれよ~~~