大阪発 日帰り下道ツーリング 2025 10月末 柿柿柿・レモン彗星はハズレ

この超物価高なのにまさかの給与大幅減で趣味のツーリングをツキイチまで減らすことで今のところギリ

それでも年間走行約10000kmってとこなのでこの年でSSでそこまで走れてるなら楽しめている方か

すでに稲刈りが終わった田んぼから新しい芽がゴリゴリに出てるのが異常気象を物語ってるな

でも、案の定秋をすっ飛ばして冬が来たのですぐに枯れるんかな

実家の自慢の甘柿の樹

去年は過去数十年で始めて「5個」しか収穫できず、ありつけなかったけど今年は超豊作!だいたい100個ぐらい

一個100円としても10000円分ぐらい?

毎日2個ペースで食べまくってるけど一向に減りません

これが肥料レス、世話レスでかってに成るってんだから自然って凄すぎるよな

 

父親作のドカベン焼き牛肉弁当をパンシロンを飲みながらたいらげ、軽く夕暮れの歩撮を

これこれ、この田舎道と土の香り

世の中の理不尽で削られたメンタルがグングン回復していく感

初チャレンジの林道を散策

イノシシとか怖いので、アイポンで音楽をガンガンかけながら

なぜか大きな卵が落ちてて(割れてたけど)気味悪いなぁと

行き止まりに謎の小さな祠

米が少し置いてあったのでそれなりに人がたまに来てるのかな?

街頭ゼロなので、深夜とか超怖そう・・・

さらに進むと大きな貯水池に

風ひとつなく、静かすぎて逆に不気味

一区画だけ稲刈りがまだされてない田んぼ

ツァイスの広角でちゃんと撮りたかった

17プロマの5000万画素モードでいくつか撮ったので試しにモノクロ現像してみるか

今年はどこの家も柿が豊作っぽいな

てか、結構な割合で柿の木を植えられてるので人気やったんかな

ここまでうまい柿が大量に勝手になるならそりゃね

太陽が沈んだ後のトワイライトタイム開始

子供の頃日暮れがタイムリミットで大慌てで家に帰った時間帯の原風景

小学校3~4年ぐらいの人生万能感時代

おいしい晩御飯、面白いテレビ、お風呂あそび、デザート、布団でこっそりラジオ・・・懐かしい!

普段消えてる記憶

本当はレモン彗星が見えてるはずの空

がんばったけど、アイポンでは最新アイテムをもってしても撮影は無理だった

ツーリング終了後、遅い晩御飯兼夜食はアンパンのバターシュガー焼き

安くてウマい!

大量に収穫した柿の一部を使って柿カレー

フルーティーでたまらん

中高生時代ばりに3人前を食うw

さてまた一か月がんばりますかね