陰翳礼讃331 新年度 覚書

自分の話を聞いてくれる人

読んだことのないタイプの本

返報性の原理

過大な期待を捨てコントロール権を渡す

話を聞くだけという役目

それ聞いたの初めて!

最高に面白い

自分の核になる価値観に気づいた後、その価値観を判断基準にして生きていくと必ずうまくいく

相手の核となる価値観に気づいてあげる

笑いながら手をたたく

いい気分でいることは相手を喜ばせることにもつながる

真に受けない

その人の事情は自分には関係ない

なんの遠慮もなく攻撃する残念な人

自分の美学・哲学を貫けばよい

失礼な物言いや攻撃的でコントロールしようとする人たちは

徹底的に無視

イライラもやもやの正体は期待が思い通りにいかないから

期待しないとは?

自分が必要としている情報は突然眼前に現れる

「全か無か」代表的な認知のゆがみ

過度の一般化

「いつも」「みんな」「絶対」

心が弱ると何気ない言動にわざわざネガティブな意味づけをしてしまう

→「でも」で事実確認

思考がいくつも頭に浮かぶときは3つまで

ポジティブ系で陥りがちな思考が原因を自分に向けすぎる「個人化」

度が過ぎると必ず疲れる

ドキドキをゾクゾクに変える

K字経済

恩恵を受ける層と痛手を受ける層での格差拡大

SDGS17はコロナでうやむやに

チームワークという言葉の狂気

 

変わらないことが一番の安心感

意を決して行動したのにそれがひどい結果に

終わった場合が一番致命傷に感じる

行動しない、考えを変えないというのは人の自己防衛本能

一部だけ替えて様子を見る