2023 9月 ツキ一の贅沢外食DAY 160周年記念 10日限定チーズ陳麻婆豆腐

今回どうしても食べたかったのがこの10日間限定チーズ陳麻婆豆腐

もちろんライスはお代わりです

減量期なのに・・・

濃厚なチーズが相当ボリューミーにずっしりかかっています

吉野家のチーズ牛丼やココイチのチーズカレーとかのセコサとえらい違い

もちろんそれだけで済むわけもなく、さらに追加したのがこの角煮

オーダー通ってから仕上げるので20分以上かかりますといわれますがお願いします!と

全料理を食べ終わった後にこれだけポツンと来たものだからよほど、2回目のごはんお代わりしようと思いましたがここはぐっと我慢w

清荒神参拝道中はα99+16-35ツァイスで撮ったので現像はいずれ

前を歩くおっさんは我が父親でもうすぐ80歳!

くっそあついわいといって、ランニングシャツ一枚に成ってタオルでほおっかむり

年を取ってすっかり弱ってしまったが口癖ですが、未だ僕より体重が重くて食べる量も同じというw

流石団塊世代のど真ん中

生命力が段違い

少しすずもう!という事で先月と同じく六軒茶屋さんでかき氷

なぜか今回はフルーツ缶詰がのってなくてあれっ?っとなりました

わすれてたのか、前がサービスだったのか・・・

本屋養分吸収

このブルータス 珍奇鉱物特集なかなか面白いな!

調べると一年前のこの特集号は軽くプレミア化

今年のコレは定価で買えるうちに捕獲した方がいいな

鉱物はいずれコレクションしたいと思ってる趣味なので、

変に目覚めるのは怖いのですがw

帯で変なことになってるフランソワーズ・アルヌール女史

昭和ヒロインは全員カチューシャつけてた印象

てか、石ノ森章太郎とか白土三平とかこのころの作家のキャラクターデザインって一周回ってホントかっこいい!

最近は写真だけでなくアートにも興味があって色々読んでたらこの本が無茶苦茶面白い!ちょっと安く成ったら買ってみたいな

美少女画には必ず禿おやじがちょろっとおる理由解説がむちゃくちゃわかりみw

晩飯は久々ピッコロスペシャビーフ、肉増量!

これほんと神のカレー

ちなみに父親が頼んだのは・・・

スペシャビーフカレーのとんかつトッピング

食いすぎやろw

 

今月もいい事ありますように!

ちなみに、このあと実家に帰ると、僕が中2の時に買った約40年選手の電子レンジがついに壊れたとの事!!!

なんかさみしいなぁ

学生時代いろんな冷凍食品を解凍したし、自家製焼き豚に凝ってた時は月一で作ったりもしたことが懐かしく

次どんな奴がくるんだろう?

今から40年たったら、もう俺アラナインティ!!

陰翳礼讃399 余韻のある人

何もなかった日が何かあった日になる

未来の自分が取り出せる「希望の手紙」

未来の自分が振り返ったときに軌跡が見える

その瞬間のことは、その瞬間の自分しか書けない

明るい表情をして生きている人は

ただいるだけで、ただ歩いているだけで

周りの人も幸せになる

正しいことを言ったからって聴いてくれるわけではない

見える世界をよくしたいのであれば、自分自身をよくする

大阪発 日帰り下道ツーリング 2023 #18 飯高駅 松花堂弁当8月号にまさかの・・・

この日は曽爾高原には寄らずに最初から飯高駅の温泉にゆっくりつかろう!と出発

いつものように松花堂弁当の8月号を見てみると・・・なんと、僕の苦手なレバニラ炒めがメインに!!!

えぇ~~~!

レバーとか、結構万人受けおかずじゃなくない?攻めるよなぁ・・・

バカボンパパじゃあるまいし・・・

 

というわけで今年のツーリングオンシーズンで松花堂弁当を全制覇する夢がついえました。鶏肉のチーズ大葉巻きとかうまそうやったのになぁ

そして白羽の矢が立ったのが同じく限定メニューの夏定食「清夏」

お値段は松花堂弁当の1.5倍とはいえ、今どきちょっとしたカレーを食べてもすぐ¥1500になる時代にこれだけ食べれたら十分すぎやんと心躍ります

しかも9月7日までやしちょうどよかった

こりゃついてるぞ!!

えっ?結構本格じゃない?コレ??

道の駅でここまで食べれたらかなり満足かも

到着!

おぉ~~~

鮎の塩焼きなんか何年振りやろ?

天ぷらも揚げたてで結構ガチのやつやぞ

ご飯ももちろん大盛り&お代わり可

しかもこの鮎、子持ちヤン!

かなり香ばしい☆

 

デザートの杏仁豆腐もイイ感じ

こりゃ、春も食べときたかった

秋は絶対に食べよう!

冬もギリ食べれたらなぁ・・・

 

さておなかもいっぱいになったしお風呂お風呂と思って天気予報を見ると

夕方に強烈な雷雨との予報

しばし悩んで、ここは引き上げた方がいいかと、

久々、明るいうちに復路ツーリング

 

これはこれで結構刺激的

普段暗くて見えない道も逆走だと新鮮ですね

 

で、自宅について、マシンにシートをかけ、シャワーを浴びてしばし経つと予報通り豪雨!!

この日の往復のデータはまだRX0M2内に残ってて、まだPCに吸い出してないので、メシ報告のみにて

 

次回は久々砥峰高原へ!

そろそろオイル交換の予約いれなあかんなぁ・・・