光と影#26 世界一美しい等式 e^iπ=-1

世界一美しい数 1:(1+√5)÷2

人類の至宝

e^iθ = cosθ + i sinθ

220と284は友愛数

6、28は完全数

完全数は未だ48個しか見つかっていない

6は世界を創造した日数

28は月の公転周期

宇宙は完全数によって支配されている

関数は本来、函数

ネイピア数e

逆の視点を使う対偶の利用と背理法

命題

客観的に真偽が判定できる事柄

PならばQ 

P十分条件Q必要条件

領域小十分条件

領域大必要条件

論理的思考力を鍛えるには幾何学を用いるのが最もプリミティブかつ明解

重心、外心、内心、垂心、傍心

ヘロンの公式

3辺がわかれば面積が出る

40人集まったら同じ誕生日がいる確率は89%

光と影#25 社会人基礎力~経済産業省からの宿題

KEEP

継続したい行動、考え方、姿勢

工夫したこと、スムーズにできたこと

problem

改善する事

失敗

挫折

未達成

問題点・課題点・原因の分析

Try

挑戦

problemの解決策、改善策、今後に実践したい行動・考え方・姿勢

人生100年時代

時代の変化に合わせて成長することが求められる

リスキリング

自己成長のための思考&行動の練習

三大社会人基礎力

アクション

一歩前に踏み出し、失敗しても粘り強く取り組む力

シンキング

考え抜く力

チームワーク

どうでもいいことは適当にやり過ごす

ストレスコントロール

ストレスコーピング方法を持っている

主体性

皆が嫌がる作業を率先してやる

準備片づけは頼まれなくても手伝う

働きかけ力

仲間との旅行やイベントの企画を立てて実現させたことがある

実行力

翌日に何をするか計画を立てて前日を終える

予定が狂ったら軌道修正してでもやり遂げる

計画力

イベントを企画、計画して無事に開催させたことがある

創造力

批判的思考法を心掛けている

あったらいいと思うものが商品化されたことがある

チームワーク

相手の立場や人権に配慮して発言する

意見が対立しないような言い方を考えて発言している

傾聴力

興味が無い話でも適切な質問ができる

対立した意見でもすぐに反論しない

 

ゴジラ-1.0からのゴジラ 怪獣特撮映画ってむしろチビッ子向けじゃない!

怒涛のGW開け一週間の超激務が終わり週末の連休突入

日月ともに雨との事で最初から引きこもる気満々

12時間労働でヘロヘロだった金曜夜にランニングを無理やり終わらせて

たっぷりのウイスキーメロンソーダ割とカルパスを準備して映画タイム

まずはゴジラ-1.0

ちなみに予備知識ゼロの状態

ここは震電でるんやろうなぁ~と思っているとやっぱり震電やったのでほくそ笑むw

日本のレシプロ機でようやく700km/hを越した震電局地戦闘機アドバンスド大戦略でお世話になった機体

ちなみに、ジェット化された震電改がレア中のレアで懐かしいなとしばらく映画を一時停止して震電をググって養分吸収

同じレシプロ末期だとナチスのDo335の方がよほど異形感あるよな

 

映画を見た後、関連解説・考察動画も映画と同じぐらいの時間をかけて倍速視聴

おうち映画の今どきの楽しみ方ですよね

 

アマプラでゴジラ関係ガンガンに期間限定無料化されてるので、初めて元祖を視聴

ちなみに外は冷たい雨

この後部屋を真っ暗にして映画館気取りで

1954年版って4:3の画角だけど当時映画館でもそうだったのかな?

いっそ液晶ではなくトリニトロンで観たいところですね

手書きフォントが味あるなぁ

科学室兼書斎と、襟付きワンピースの50年代美女

う~~ん何周も回ってエモい

アナログ計器とスイッチ全開の研究所

そうか、まだこの時はNASAも無かった時代だ

-1.0は戦後すぐなので震電でしたが、1954年版は1954年当時という設定なので、ジェット戦闘機は個人的に一番好きな第一世代ジェット戦闘機の一つ、86セイバー!!

ギリギリ史実に間に合わなかった初の後退翼Ta183フッケバイン「凶鳥」の末裔だからカッコよくないはずが無い!

機銃じゃなくミサイルなのも熱いな

なんか見覚えあるシーンやぞ?と思って検索したらやっぱり!

うる星やつらビューティフルドリーマーで出てきたこのシーンのオリジナルってゴジラやってんな!

まさかこの年に成って初めてオリジナルをみれるとは長生きするもんや

街の破壊シーンはモノクロ相まって構図が秀逸

VFXのチープさとか全く気にならずむしろカメラマン達がいかに

「どうやったらカッコいい画になるか」を追求してるかがわかってドキドキです

籠の鳥ごしのゴジラアップとか日常の破壊が嫌でも伝わってきます

この建物の倒壊も光の当て方とできる影が見事

光画・・・新興写真の世界観そのものです

 

ちなみに縦置きマルチモニターの壁紙スライドショーは篠山紀信の伝説モノクロ写真集 少女たちのオキナワ。実物をプレミアで購入しましたが超お宝の一つです

これが、モノクロゴジラ視聴時にあうあうw

 

アートとしての写真をちょっとかじると今まで気づかなかった魅力に一杯気づけて、当時の特撮SF映画に対する子供向け作品のイメージが完全に払拭

この勢いでレトロSF映画にはまりそうな予感です