
大阪は先ほど台風が通過しましたが、
今回はそれほどでもなく、ほっとしています。
むしろ昨日の大雨の中のバイク出張をよく無事で往復できたもんだ。
昨日は、レインパンツを吟味してRSタイチのものに決めたのですが、
おなじく防水リュックも今日、2時間ほど掛けて吟味しなおしていました。
というのも、マムート+レインガードでいよいよ浸水!
そろそろ、レインガード無しの単体での完全防水が
必要だなと。
で吟味した時は、いったんはドイツブランドの
オルトリーブ コミューター デイバックシティに
しようと思っていたのですが、21リットルという中途半端な
サイズに合わせて、セールでも¥17000弱というそこそこの
価格。
レインパンツじゃないですが、レインリュックって、
毎日使っていたら、結局1~2年で防水性能にガタが来そうで、
ちょっとコスパ悪いなぁ~と。
かといって、¥2000~3000クラスの超廉価品だと、
そもそも初回から防水性能怪しいですし、1~2年どころか
数回使ったら破れとか平気でおきそうです。
そういうのは、持ってて気分もあがらないし、そもそもかっこ悪いw
便利のためだけの、ビニール傘じゃないんですから、
テンションが全く上がらないアイテムを使うのって微妙ですもんね。
そんなこんなで、最終決断を下したのが、
偶然にも、レインパンツをポチしたRSタイチのモノ。

①25リットルという黄金サイズ
雨が上がって脱いだレインコートをぶち込むのに、
クロームの18リットルや、コミューターの21リットル
だと小さいんですよね。
夜の帰り道に、ちょっとした買い物をするのにも、
やはり20リットルを切り出すときついです。
かといって普段使いに、28~30リットルは大きい!!
明らかに大荷物用はマムートのCREON PRO30を持っているので、
「25」というのは絶妙かと。
②バイク用品メーカーが作ったオールブラック
バイク用品メーカーがバイク乗りの要望を知らないはずが無く、
完全防水性については、安心感、信頼感がありますよね。
この手のバイクアイテムにありがちな、
ロゴがバリバリ入ったものではなく、オールブラックってのもミソ。
同じRSタイチのRSB274 SP版の方が使い勝手はよさそうなんですが
オールブラックが無いんだよな。惜しい。
③センターフラップの存在
カラビナをつけるのに、重心がとれるセンターフラップは
結構重要。旧モデルではついていないギミックなので、
きっと要望が多かったんだろうな。
④こなれた価格+楽天のクーポン
高過ぎず、安すぎずという絶妙な責め具合です。
RSタイチさん、よく市場調査されてますw
コレぐらいの価格だと、2年使って、防水性能が
無くなった頃に、普段使いの便利バックに降格させるのもアリです。
⑤非防水ながらもアウターポケット
鍵、財布、スマホ用のアウターポケットは
完全防水リュックであってもほしいところです。
ヴェロシティーだと無いんだよな~。
⑥ロールアップタイプ
これ、イマドキツーリングリュックの定番スタイル
ですよね。
いざとなれば、クルクルまかずに容量を縦方向に
アップできるという。
少し長めのポスターをさして移動するときなんかも便利ですしね。
「ねぎ」も買い物できますしw
さて、届いたら、普段使いするか、雨の日専用にするか、
様子をみて決めるか。
モノを買う吟味の時間って楽しいですよね。
届くのが楽しみです!
しかし、
メッシュグローブ、レインパンツ、そして防水リュックと
RSタイチアイテムが増えてきたなぁ~
どれも、色々吟味した結果たどり着いたものなので、
中々侮れんメーカーですね。
しかし、
メッシュグローブ、レインパンツ、そして防水リュックと
RSタイチアイテムが増えてきたなぁ~
どれも、色々吟味した結果たどり着いたものなので、
中々侮れんメーカーですね。