復刻版ラッシュ! 超プレミア昭和児童怪奇本の世界

イメージ 1

先日の古本市めぐりで、ユニコンブックスのミイラなぞをさぐるを
見つけたのを切っ掛けに、一時はまっていた児童会奇書を
ヤフオクで検索して楽しみます。

まさかのドラゴンブックス生き残り入門が出品中!
こんなお宝を放出するなんて、出品者に何があった?!

\10000ぐらいなら買ってもいいかな・・・と
ひそかに狙ってましたが、終値は¥54000.
ま、そりゃそうかw

イメージ 2

これも伝説の本ですよね。
普通は10万はするはずなのですが、オクになんの前触れも無く
ポンと出て、それに気づく人もそんなにいなかったのか
7万チョイで終わってました。
高いんだか安いんだかw

イメージ 3

これまた有名な悪魔全書。
コイツは、なんと、復刊ドットコムで、数量限定で
復刻版が出ることが決まっています。
ちなみに復刻版は4000円チョイ。
それもあってか、このオリジナルは、16000円ちょっと。

僕は中身が読めればいいので、復刻版で十分かなと。

復刻版は流石に、イマドキの出版コードに
触れるようなものが含まれてる本は出せないでしょうし、
そういう意味では秘密結社本等、
色々やばそうなモノは地下流通分だけなんだろうなぁw


ただ、最近は、その当時の本そのものだけでなく、
その当時の本を扱った「解説本」自体も
面白いなと。

初見健一氏の昭和ちびっこ画報や、昭和40年男のSFやオカルト
特集号って色々と自分の今の仕事のモチベーション原点を
思い出して重宝しています。


イメージ 4

ケトルVOL43を読みふけっていました。

気に入った言葉が、

雑誌ムーが生き残ったのは、そんなことあるわけないだろ
とオカルトを小ばかにしない。逆にガチすぎで、ごく一部の人にしか
受けないようになってもダメ。冷めるか引くかのさじ加減が
重要。
ムーの場合のコンセプトは「怪しくあり続ける」
エンターティンメントだという意識

なるほど、ホントそうだよなと。

オカルトをオカルトとして楽しめる力って、
頭から信じてる純粋な少年時代は別として、
成熟した大人の趣味だと思います。

そう、サンタクロースや神様を信じる心と同じですよね!