
机の上を好きな文具でそろえる
次、デスクトップを買うときはMACノート?
そして、ゲームはコンシュマー??
悩みを箇条書きにすると、実は個々にはたいした事はない
白太ポスカやマッキーを買って、
カードに太字で書いて壁に貼る
人間関係のめんどくささ→ありのままの自分→嫌いをなくす
→幸せな状態の維持+うまい対応
相手に期待しないと加点できる

幸せ>目標>モチベ
幸せの4つ
①ポジティブな動的感情 楽しい興奮→瞬間的なもの。
慣れると飽きる、ハードルが上がる、手放すのが怖くなる
②フロー状態 没頭、夢中
③意味、意義 目的に沿った生き方
④ポジティブな静的感情 瞑想 平安、穏やか
体感覚>思考
キーワードは共通して「今を味わう事に集中」

HSPという言葉をはやらせて、
スピリチュアルグッズと絡めて一儲けしようという魂胆
楽しい、お出かけに別に効率を求めるのはナンセンス。
雨の中のチャリ移動イヤ それでも待ってくれている人がいる
すばらしさ
イトウケイカクのSF
仕事のためとは別のよい本を読む。
いい環境はいい気分を起こす
気持ちいい昼寝・・・いつでもしたいと思ったら
すぐに出来る昼寝
ミンティアの有効活用
ハイ循環は浮き袋 なぜ、両生類がハイ循環と体循環を
分けたのか、いまだに謎のまま

感謝味わいノート
ありがとう + 人 物 事 + 理由 + 本当にありがとう
美味しいものをすごくおいしいといいながら食べる人と
一緒に食べれるのは幸せだ
幸せをかみしめる=やっていることに集中
ながら音楽より音楽のみの方が結局はトータルの
感動は大きい。
今の事=感じるしかできない。考えれない。
過去、未来のこと=考えるしか出来ない。感じれない。
なんとなく考えると8割はネガティブ 過去の痛みか未来の不安
最近よかったことを意識する=よかったことを思い出す
情熱を生きていると、
自分のビジョンを実現するのに必要な情報やチャンスが
自然と集まる
何もかんがえない時間を増やす