
やっと、きましたねぇ~。
ネイティブ4Kコンシュマーマシン!
映し出すモニター先行で、再生装置やソフトは後回しでした。
4Kモニターは、すでに数年前から庶民生活にも入り込んで
いましたが、恩恵はほぼゼロ。
フルHD(=ブルーレイ)ですら、やっとこさ、
普通に成ってきたばかりで、
いまだに、ハーフHD(=DVD)でも、遜色ないもんな。
PS4PROが、PSVRと、4Kゲームできるけど、UHD BLの再生不可
XBOX ONE Sは、UHD BL再生できるけど、4Kゲーム不可
中途半端やなぁ~さて、どっちに投資する?
と思っていたところ、
予想通りというか、MSが先に動きましたね。
しかし、問題は、価格。
いや、本体の価格ではなく、やばいのが、ソフトの価格!!
UHD BLなんて、一作品が、\1万越えがデフォですよ。
これ、異常じゃないですか??
DVDがよかったのは、
当時のハーフHDテレビの民放と同じレベルの画質を
数百円でレンタルできて、
ドサクサに、ちょい知識があれば、○ピーも出来たりしたから、
普及したようなものです。
バイオハザードだって、ナンバリングが一つ前ってだけで、
\1000弱で遊べるってのに、ソフト一本に、諭吉越えって。
ゲームソフトなんて、半年に一回しか買えなくて、
友達と交換してしのいでいた時代じゃあるまいしな。
X9200B用に、4Kアップコンバート付きブルーレイ再生機を
買ったものの、結局買ったソフトは3本のみ!
だって、ディスク、そこそこ、高いんだもんな。
映画一本より高いと、買うのを躊躇してしまいます。
それなら、録画ストックした、民放でいいやんと。
1994年に買った、S映像出力対応のレーザーディスクも、
ソフト数本だけ買って、その後装置ごと、二度と使わなかったのと
同じ予感がしています。
本気保存用のUHD BLを妥協して、
ブルーレイで買うぐらいなら、低画質の拾い物で我慢して・・・
なんて思っちゃうからな。
で、どうせ、5年後には8Kディスクなんだろうしなw
僕の私的公約は、夏にPSVR導入!でしたが、
春にうさぎとのお別れなどがあって、少なくともプロジェクトが、
半年ずれています。
夏は、ipad12・9と、新しいうさぎちゃんお迎えで
予算、精一杯かな。
バイオ6でしのごう!
これなら、\1000だ!!