息子と1年チョイ、ほぼ毎日走ってきたランニング
中2になって、お約束のような強烈な反抗期突入。
ランニングに誘うと、めんどくさいとぐずりはじめます。
まぁ、自身でもこの頃は、こんな感じでしたので、これは想定内ですw
それでも走りだすと、
やっぱり走ってよかった、ありがとうとか言うのですが、
走る前の文句が余りに目に余るので、
んじゃもう誘わん!
と、放置中。
まだ、たった1日目ですが、なんか、変な感じです。
もちろん、彼は、独りでは走りません。
そのくせ、罪悪感は感じているようです。
めんどくさいやつだ。
一応、一緒に走って欲しかったらいつでもまた付き合うわと
助け舟を出して放置しているので、後は、自分で乗り越えてね。
こういう時は突き放して、その間に自分の事を一生懸命するに限ります。
独りで自分のペースで走るのも、久しぶりで中々楽しいものです。
長年、耳から外れやすく、イヤーパッドを純正外のものに付け替えたり、
パッドや、耳をキレイに掃除したり、ヘッドバンドで無理やり押さえつけていた、
ランニング専用ウォークマンのNW263

後継機があまり代わり映えのしないNW264S以後、中々出ず、値崩れも無いため、
263をだましだまし使っていましたが、
ふとしたことで、
「シュアのイヤホンみたいに、ワイヤーを無理やり曲げたら??」
と思い立ち、ググってみます。
予感は的中。
ネットでは、何人かが、ワイヤーをまげて、フィット感を改善されています。
見よう見まねで、壊れるの覚悟でぐぐぐっっとまげ、
耳にセット。
おぉおお!??
取れないぞ??
ぴょんぴょん飛び跳ねたり、首を振ったりしますが、全く動じません。
まさに、激変!
早速、夜ラン再デビュー。
全く取れません!
この1年以上の悩みはなんだったんだ☆☆
破棄して、後継モデルを買う覚悟でいたので、
ものすごいトクをした気分です。
Sonyは、なんで、この事実をマニュアルに書かないんだろう。
完全に壊れるか、後継機が、劇的に進化するまでは
使い切るぞ!