今年は、ひまわりには色々考えさせられました。
娘が小学一年生になり、
進研ゼミの付録についてきたひまわりの種
進研ゼミの付録についてきたひまわりの種

なんと、三度も育成に失敗!
その後、しょうがなく用意した、すでに
小さなつぼみが付いているひまわりの苗も
まさかのアウト。
小さなつぼみが付いているひまわりの苗も
まさかのアウト。

本当は、今年のひまわりフォトは、
娘と一緒に育てたひまわりを!と考えていたのですが、
それが出来ず、もう、撮る事はないかな・・・とあきらめかけていました。
娘と一緒に育てたひまわりを!と考えていたのですが、
それが出来ず、もう、撮る事はないかな・・・とあきらめかけていました。

先日、すでに枯れきって、大量に横たわっているひまわり畑を見て、
ドキッと。
ドキッと。


満足げな終末の笑顔すら感じられて、
あぁ、自分も、この世に生まれた記憶を、
何でもいいから残せたらいいなぁと。
あぁ、自分も、この世に生まれた記憶を、
何でもいいから残せたらいいなぁと。

種子どころか、花さえつけることなく、朽ちていった、
僕と娘のひまわりを思い出しながら、
せめて、その悔しさと寂しさの感覚の記憶を記事に残そう。
僕と娘のひまわりを思い出しながら、
せめて、その悔しさと寂しさの感覚の記憶を記事に残そう。