ゲームBGM リアル過ぎるのはどうもな

イメージ 1

イメージ 2

さて、またまたこの書庫にふさわしいちとマニアクなお話。

ローランドMIDI音源 SC8850とお別れした。

10年たっても、当時価格の半額以上をキープしていたのはさすが。
同時期に5倍したノートパソコンなんて、売値は
購入当時の二十分の一だからな。

コレで、大学時代からのアコガレだったMIDI音源が、SC55MK2と共に
我が家から完全撤退。一時代が終わったな。

少し寂しい気もするけど、10年後ぐらいに、
買い戻してやろうかな。


それはそうと、ゲームBGM

ファミコン
矩形波×2音 三角波 ×1音 ノイズ× 1音 DPCM×1音

PC9801
BEEP音(8253A、9801VM2/9801U以降) 1音
サウンドボード PC-9801-26/26K
FM音源(YM2203C) 4オペ3音 モノラル
SSG(YM2203C) 3音(ノイズジェネレータ含む) モノラル

という単純な音源で、世のゲームBGMの名作がどれだけ作られてきたか!

PC9801のFM音源ボード対応同人BGM集鉄拳制裁だったっけな?
5インチフロッピーを先輩から
借りて、大感動★♪
当時の作成者達、どうされているんかな?

コレが、
メガドライブ
FM音源(YM2612)6音(またはFM5音+8bitPCM1音)
PSG(SN76489) 3音 ノイズ 1音

X68000
FM音源(YM2151 OPM) 4オペ 8音 ステレオ3定位
ADPCM OKI MSM6258 1音 ステレオ3定位

に成った時、
さらに、近未来のサウンドにドキドキさせられた。
とうとう、ココまで来たか!って感じ。
と同時に、自分で作れたら・・・とあこがれる。

メガドライブのBGMは、サンダーフォースのハードロックが特に印象的。
スーファミF-ZEROも良かった!
カセットテープに外部録音して、ウォークマンで持ち歩いたもの。

アーケードも、その頃、自分好みの全盛期

ナイトストライカーニンジャウォーリアーズダライアスのZTT
グラディウス兇離灰淵澡觀素閥羈敝
セガ体感のSSTBAND
弓削雅稔さんの東亜プラン

あげだしたら、きりがない。
BGMサントラ、ほぼ、全域コレクションしていたなぁ~。
ドレも、高値で転売しちゃった・・・

¥1000の中古で買ったアクスレイMIDI編曲入りが
¥20000超ってのはさすがに引いたけど。


それがである、


CD媒体のハードが主流になってきたあたりから、
BGMは、すでに作成された録音ものの、バックグランド演奏にシフト

荘厳なオーケストラや、ジャズだったりするんだけど、
それって、あくまでも、「録音データ」

アレっ?と感じ始める。
コレじゃ~なんか、萌えんのである。


もっと、時代が進んで、
CDではなく、内蔵音源での自動演奏でも、
普通のオーケストラレベル演奏が可能に。

すでに、ゲーム専用BGMではなくなってしまっている!

その頃からうすうす気づき始めていたのかも。
自分は、ゲームBGMに、リアルな演奏を求めているんではなくて、
ビートを単調に刻む、少々ノイジーな、
90年前後のゲーム音楽が好きなんだと。

コレは、自分の大学時代の懐かしい思い出とクロスするからなのか、
それとも、YMOや、クラフトワークのレトロテクノのような、
後世にも残すべき一ジャンルなのか。

そろそろ、レトロGAMEミュージックに
目覚める次の時代の新人作曲家が出てきてもいい頃かな。


【内蔵】PCM8+FM8+PSG3くらいがベスト【音源】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1211533862/2-10