ほしかったものはなんだろうか
これから欲しいものはなんだろうか
もの≒物
これから何を手に入れると決める?
いつその欲しい物を手に入れる?
私達ホモサピエンスは地球上で唯一まだみぬ世界を
夢見ることを許された生物だ
想像力、創造力
大事なものを大事にしているか
want<will
何に歓んできたか
これから何に歓びたいか
時間をかけてきたこと
お金をかけてきたことはなんだろうか
これから何に時間とお金をかける?
自分の中に眠る可能性
自分というリソースの再配分
許せないことはなんだろうか
いつ、それを許すだろうか
後悔していることはなんだろうか
私はこう生きると宣言して行動する
飴細工を提供すること≠飴細工を通じて人の夢と歓びを作り出すこと
他者の行動を追うのはやめ、自分自身との対話
具体的な行動を重ねていく
その後の結果は他人が評価するものであって自身できめられない
答え探し中毒から抜け出そう
正しさの押し売りに疲れる
先の見えない時代に不安を掻き立て、その不安がまた別の不安を呼ぶ
加速度的な状況の中で正解を強制されている
不安の原因を追求しても不安は消えない
正解のない世界では自分で常識を作る
あきらめてないから、悩む
それは素晴らしいこと
意識は自分に向きがち。誰かのためにというマインドを少し増やす
法則と、なぜそうなるのかの理論は別
52Kでの超伝導
41℃に上昇した船内で数時間後に死亡
ただしそもそも大気圏再突入の仕組みはなかったので
片道の宇宙旅行だった