お金かけてやっと見れる永谷園のお茶漬け付録的絶景もいいんですが
そばにあるのに潜む魅力に気づけないでいる被写体を
きっちり拾い上げた作品こそ僕の考える真のお宝と考えて
普段からキョロキョロしていますw
一番最初にその魅力に目覚めたのは
このナショナルジオのモノクロ教科書と
光と影 冬樹社版オリジナル
この2冊だよなぁ
まだ知識ゼロで無垢だった僕がこの2冊と偶然出会った時
雷で打たれたように衝撃でした
2冊とも図書館で借りたのですが冬樹社版光と影は当時10万~が相場で
おいそれとは買えない超プレミア本と後で知ります
やっと入手できた時は嬉しくてしばらく枕元において寝たなw
気がついたらモノクロだけで2000作品ぐらい作って来ました
2月から始めたインスタのモノクロ専用アカウントがいよいよ1000フォロワー目前
ひとまず当初の目標だった区切りに到達
体感で1000~4000ぐらいの人ってひとくくりであんまり実力に差が無いような
でそれなりに「ウリ」を持たれてるフォロワー1万前後の人って
同じ1万前後の仲間内だけで
相互フォローしあっててフォロワー1万、フォロー100人てのが
主流ですね
で、その上の10万フォロワーとかは
モノクロ専用だとほぼいらっしゃらないイメージ
なんかインスタの構造や歴史的にそう落ち着いたんだろうな
まぁかわいい女の子が主だったら
ゆるふわ青色フォトでフォロワー1万ごときすぐに行くんですがw
ガチモノクロで1万は実力だけでなく物理継続時間自体も必要っぽいですね
さてどうなるやら