この連休は雨とわかっていたので、
映画鑑賞をぶち込むタイミングはここしかないなと
一気に3本鑑賞コースを設定
クーポン活用しまくりで、レイトショーとかでもないのに
¥2200で新作3本は結構コスパいいですね。
てか、映画の適正価格ってコレぐらいであってほしいな。
竜とそばかすの姫
細田さんは、バケモノ、未来ミライ共に、娘と一緒に
行ったなぁと思い出しながら、もう、そんな時間は二度とこないか
なんて思いながらソロ鑑賞
ミュージカル要素を入れましたって感じですね
圧倒的な歌唱力の「歌」パートは予想をかなり超えてステキ。
www.youtube.com渋谷さんのミクコラボオペラを思い出していました
巨大スクリーンでグリグリ動くCG空間は心地よく、クジラがゆったりと
現れるシーンは積みゲーのチャイルドオブエデンのようです
8Kでじっくりみたい!
そうそう、こういう3DCG空間美の原点はスターブレードだよな。
もっと言えば70~80年代洋画宇宙ものなんでしょうが
スターブレード、ちょうど30年前か!!
浪人中だったなぁ・・・
当時家で遊ぶなんて夢のまた夢だったので、
収録VHSを買って何度もみたのを覚えてます。
ストーリーは・・・個人的には△
ヒロインが劇中で好きなヒーローがブレるので混乱します
サイダーのように言葉が湧き上がる
80年代の象徴「鈴木英人」さんの世界観が
そのまま令和にグリグリ動くアニメに成ったなという事で
マイナーな作品ながら個人的に楽しみにしていました。
キャラクターデザインは80年代末のきまぐれオレンジロードの頃の
延長線って感じです。こういうまつげの描き方懐かし過ぎw
爺含め男性キャラ達の魅力が乏しく前半みててしんどく
成ってきましたが、今どきマスクヒロイン+80年代空気感コラボで、
そこはかとなく漂うネオレトロ感を楽しむ映画だとわかってからは
なんとか楽しめました。
ラスト屋台上の告白は恥ずかしすぎておっちゃん両手で
顔をおおっちゃいたいのを我慢するの大変ww
こんなん歌舞伎と同じでリアルでは絶対にありえんやろ
客層はおっさんor女の子ばかりw
ちなみに、前の列で鑑賞してた小学生高学年~~中1ぐらいの
女子2人組は、途中おちちゃったようで、映画終了後、
シートで二人くっついて、重なるように寝てて可愛かったですww
ワイスピジェットブレイク
これを見るために、2週間かけて今まで未見だった
ワイスピ1作目から一気にアイスブレイクまで全話予習しました。
スピンオフ以外、全部アマプラで無料だったのでありがたや。
コレの直前に飯を食べたので一気に眠く、
頻尿対策でカフェイン投下もゼロということもあり、
すごいアクション+音量なのに自身は、眠気と戦う羽目に
学生時代に活用した「息を止めて苦しくなって目をさます作戦」
で乗り切りましたw
「今度は宇宙!」がキャッチフレーズでしたが、宇宙パートは
おまけ程度やん・・・まぁそつなく面白かったですけどね
ワイスピは数年前のスカイミッションを単独でみたきりで、
当時ストーリーは全然わからず、シンプルにアクションを楽しむ
だけだったのですが、コレでようやく全体の流れをつかめました。
監督はあと2作作るらしいですが、楽しみが増えましたね。
ニード・フォー・スピードのワイスピコラボ作ったら
むっちゃ売れそうなんですが、実現しないかなぁ
毎年のMyルール 夏休み映画館ラッシュミッションは無事クリア
歳のせいか3本連チャンは楽しいことをしてるというのに体力がいりますね
この日の夜のベンチプレスはいつもより2repも記録が落ちて
体力って神経系の疲労と連動してるんだなと実感
全然追い込めてないので、中日を開けず、
エブリベンチとして今日も後でやろうと思っています。
雨休日で引きこもり確定ですが、流石に動画消化は休憩。
読書、写真、ゲームのどれに物理時間振ろうかな