win7のサポートが終了ってのと、
最近、原因不明のブラウザフリーズが多発し始めて
いるってので、重い腰を上げて、いよいよ
Myデスクトップの新調検討開始しました。
2011年に今のメインPCである、自作参号機を組んで、
途中、一回、ビデオカード増設、HDD増設はしたものの、
一号機、二号機の頃のように、CPU交換や、電源やドライブ交換等
延命のためのパーツ交換は頻繁にはしなかったんですよね。
そうこうしているうちに、マザーが時代遅れになって、
対応パーツがなくなると・・・
それなら、最初にポンと出来合いを買って、
次の時代が来るまで約8年ソレを使い続けたほうが
お得な時代じゃないの?って気がしてきました。
現時点では、ケースからチョイスを始める完全な自作は
もうやめて、BTOで組もうかなと思っています。
一時は自作自体が趣味だったので、僕にも、こんな時代がとうとう来たかと。
巨大なPCはもう飽きたwので、
出来れば、マイクロ~ミニタワーで、一応はゲーミングPCがいいかな・・・
狙ってるのは、マウスコンピューターのG-Tune、LITTLEGEARシリーズ
個人的には、G-TUNEのゲーミングノートがもっとコンパクトで
そこそこの性能があるんだから、デスクトップ用も、
もっともっとコンパクトに作れるんとちゃうん?って感じます。
いわゆるミドルタワーを捨てた時点で、
拡張性は皆無。
でも、GF1660Ti+Ryzen7 2700もあれば次の10年も、
8k120fpsで遊んだり、次世代のVRをやりたいとかいわん限り
大丈夫だろうと踏んでます。
でも、今調度GFはGTX1600番台からRTX2000番台への
過渡期なんですね。
Ryzen7も廉価版ですら3700に突入みたいですね。
このリトルギアーシリーズはそこらへんの対応が
まだなので、もうチョイ待ちかなぁ。
PC新調は来年ってノンキに考えていましたが、
僕の事ですから
年末にはポンって買っちゃいそうですw