腕時計
products.protrek.jp スポーツや雨天時の腕時計をこの一年悩んでいて、 いわゆるスマートウォッチにするか、Gショックか、プロトレックか という問いに対しての僕が出した結論がコレ スマートウォッチ スポーツの記録やアプリ、地図機能は興味深い。 現状ア…
web.goout.jp 8月新発売のオールブラックGショックを狙ってるんですが、 即完売で、アマゾンでもプレミアでしか買えません。 [カシオ] 腕時計 ジーショック カーボンコアガード GA-2100-1A1JF メンズ ブラック 出版社/メーカー: CASIO(カシオ) 発売日: 2019/…
kakakumag.com ランニング用のチプカシF-91Wのバンドが切れて、 ランニング用のお気軽ウォッチが久々欲しいなぁ。 でも、どうせなら、GPS内蔵のスマートウォッチの方が トレイルランの時なんかに面白い?と 悩んでいるときにこのニュース デジアナタイプにあ…
過去何度も企画されるSinn155の復刻版 www.revolution.watch 今回の復刻の渋いところはフェイク焼けのアンバー塗料を 使ってきたところですね。 155ではなく、103の針を使っているのが惜しいですね。 しかし、コンセプトフォトがカッコイイ! 時計って、フォ…
僕のBDは6月、娘は8月で、 やっと7月になったところですが、 娘はすでに8月の自分のBDで僕に何をねだるか 物色中ですw 今年は、最初はワイヤレス独立型ウォークマンと 言ってたのですが、青歯イヤホンが予想外に使いやすかった ようで、別にいらないやと、…
毎年好例の夏期NATOストラップへの換装。 この記事をヤフーブログで書くのも今年が最後なんだなぁ。 僕は結構レザーバンドやメタルブレスも好きなんですが、 7月~9月のガチクールビズ期間はNATOストラップか、 樹脂バンドじゃないと、炎天下のバイク移動の…
60年前のSinn創業時の作品。 日本のオクでは見たことなし。 おそらく日本人で持ってる人はゼロ? これまた50年前の作品。僕の156のプロトタイプ。 一回だけオクで見たことあり! もう二度と出ないだろうなぁ・・・ Ar<<<<3H
フルメタルGショックが無茶苦茶売れてるようで 調子に乗ったCASIOさん、今度はブラック塗装の あえてのヴィンテージ加工モデルを! https://products.g-shock.jp/_detail/GMW-B5000V-1/ お値段\11万超! 機械式時計としたら入門機の価格ですが、 クォーツと…
写真に写っている、 ロットリング600万年筆、ニュートントリオペン、 SinnEZM4 3H、無印良品アルミバインダーは、 全てディスコンで今は生産されていません。 全て僕のお宝で、それぞれ、ディスコンになってから、 収集していったものなので、一つ一つコツコ…
真夏恒例のNATOバンド換装をしました。 真夏は 156、1550SG、セイコークルージングマスター、THE Gサイレンサー の4本のローテーションです。 明日は、1550SGで出動です! 気持ちがぐっと引き締まります。 あぁ、いつ見ても、カッコイイ時計だ。 ほんとうに…
誰しも一度はほしくなる、 Gショックの5000系。 スクエアシンプルなモデルなので、 安いと思いきや、カシオのフラグシップという 立ち居地で、むしろ他のモデルより 常に高めなんですよね。 このフルメタルポリッシュモデルは 久々ぐっと来る、コンセプトで…
Leicaが時計を出すとの事。 スマホのファーウェイやパナライカのように、 「なんちゃてLeica」かと思いきや、結構ガチめな時計で 驚きます。 キャリバーを見る限り、結構本格なつくりですから、 これ、\100万超なんだろうなぁ・・・ で、調べたら、130万円と…
オクでヘルムート爺さん末期の名作 41J02が登場してビックリ。 まぁ、ギナーン銘なので、どちらかというと、 クロノシュポルト銘よりは、個人的にはそこまで テンションは上がらないのですが、41J02の素晴らしさは世界中の 故ヘルムートFANが認める所です。 …
SinnFANの僕が買わずしてw 1割引で送料無料で買える楽天で予約しました。 表紙にのっているのは、 Heuer1550SGの民生用Sinn155の雄姿! もちろんレッドサークル3H入りですね。 僕のブログバナーの原点です。 ワールドフォトプレスなので、 無難な内容だと思…
ヘルムート・ジン氏 101歳でお亡くなりになりました。 当ブログで10数年使ってきた僕のネーム「Sinn」は、 2006年開設当時、自分のこだわりアイテムの中でも、 一番大切だったSinn156.milの生みの親だった、 ヘルムート爺さんから取ったものです。 今僕がお…
僕の場合、だいたい時計は4~5日ローテーションで変えています。 この日はSinn157 EZM4 ヘルムート爺さんの名作157とシュミット氏の名作EZMシリーズの 絶妙なコラボです。久々つけるとホントカッコイイ!! わかる人にはわかる、 1550SG譲りのレッドサークル…
ブロ友の一人maboさんより、クリスマスプレゼントをいただきました! WW2でのイギリス陸軍制式時計~ATPウォッチのEBEL銘です。 これ、ebayで見たら二桁諭吉近いんですが、やややばいじゃないですか!い、いただいて よかったのかな・・・も~かえさんww htt…
Heuer1550SGが1960~70年代の西ドイツ空軍パイロット時計 で、その末裔は80年代のチュチマミリタリーからいまや チュチマM2になってるんですかね。 お値段なんと約¥80万!! Sinnの新作EZM1.1も¥80万ですから、このレベルの造型を 新品で入手するとなると、も…
ナチスのルフトバッフェだったヘルムート・ジン爺さんが 立ち上げた特殊時計会社Sinnは、僕のブログネームの元ネタです。 (復習w) 70歳になる1990年代頃にSinn社をIWC出身のシュミット氏に 譲渡。経営を引き継ぎ、Sinnの第二ステージが始まります。 そのシ…
http://www.wancher.jp/tokei/no2/pilotcro1 偶然、面白そうな記事を見つけました。 CS-41J02のオマージュ品を作ったwancherさんの制作日誌。 15年以上前に暗躍された、 「ヤフオクの人=メロンさん」こと、岡垣氏が、 写真つきで直々に出ておられたのに驚き…
幻の銘機 CS41J02を譲っていただいたZ氏より、 コレクション整理で、古いSinnのカタログが出てきたから 無償で譲りましょうかと! 僕が2003年前後に当時の代理店のPXに取り寄せたカタログ の一つ前の代だと思います。 この手のカタログも、コレクターにとっ…
今狙ってるのが、コレ。 F-4 ファントム2のドイツ仕様 F-4F JG71 リフィトフォーヘン の38+10 Heuer1550SG 資料 その3 F-4FファントムⅡ 60~70年代 西ドイツ空軍パイロットウォッチ Sinn155 Heuer1550SG Heuer1550SGが採用されていた1969年~70年代に最も 活…
103E。 これ、この秋の新作との頃。 フェイク夜光焼け! そう、やっぱり、ヴィンテージミリタリーは、 焼けてナンボだと。 うちの157BSなんて、そりゃもう、見事に象牙色! もう、ほとんど光りませんけどね。 しかし、高々103ベースなのに、税込み¥40万弱。…
全く、手巻きを使わずに、普段使いの自働巻上げだけで 恒常的につかるか・・・のテストも兼ねた 一週間でしたが、見事、自動巻きだけで、 使える状態に調整復活です。 サファイヤガラスも磨き上げてもらっていて、 完全新品といっても通じる状態ですね。 こ…
この春に修理に出していた 41J02が帰ってきました! ハンドは最新夜光塗料で再塗装 サファイヤガラス風防の内側のかすかな汚れのクリーニング、 そして、巻き上げ不良の修理。 今のところ、完璧です! 夜光自体は、流石に、Sinn純正のスーパールミノア (根…
当ブログのアイコンでもあるSinn156とZippoダブルネームナイフ 色々時計を使いまわししていますが、 やっぱり156をつけるときは、気持ちが引き締まりますね。 僕が時計に望む全てのスペックが凝縮されています。 この15年、ずっとそばにいたアイテムです。 …
12年、あこがれ続けていた、超入手困難品、 ディスコンのクロノシュポルトCS41J-02を奇跡的に入手できたのが、去年の6月末、 僕のアラフォーど真ん中のBDでした。 お金があれば、いつでも手にはいるものではない。 雑誌に載ることも皆無。 そもそも、この時…
よく表示される、ヤフーの広告。 どれどれ・・・とクリックしてみると、1位はなんと・・・ http://shopping.yahoo.co.jp/category/13457/2496/5192/1647/ranking/period_weekly/gender_male/generation_40/?sc_e=ytec_comm_shp_m_A_4_No1981 おっ、おう・・…
チュチマミリタリーが戦闘機パイロットウォッチとして、 退役した今となっては、完全にディスコンキャリバーと化したレマニア5100 センターのレーザーレッドペイント飛行機ハンドが 腕時計デザインから滅びるなんて・・・と悲しんでいましたが、 なんだかん…
レマニア5100搭載機のような、そこそこ分厚い時計も結構好きなので、 極薄腕時計崇拝主義ではないのですが、ここまで極端にシェイプされると、 シンプルに、テクノロジーの進化として、興味がわきます。 デザイン的には、全然私的ツボじゃないんですけどねw …